昨日は五人なのに今日は工藤と新人。つかれたわ。
カズ体調不良とのこと。コロナでなきゃよいが。来日も控えているし。
夜帰り道で飯島さんはけーん。コロコロしてた。かわいい。がっつりタッチしてセクハラしたった。女子三人とスマホで自撮りしようとしてた。何やってんの。チクるわよ。
よねちゃんからめっせあり。寄せ書きしてくれるかな。
昨日は五人なのに今日は工藤と新人。つかれたわ。
カズ体調不良とのこと。コロナでなきゃよいが。来日も控えているし。
夜帰り道で飯島さんはけーん。コロコロしてた。かわいい。がっつりタッチしてセクハラしたった。女子三人とスマホで自撮りしようとしてた。何やってんの。チクるわよ。
よねちゃんからめっせあり。寄せ書きしてくれるかな。
7月11日(月)
ケトジェニックダイエットはじめて1カ月。
ホテル仕事に持っていくお弁当も、糖質0麺ばかりで少々飽きてきたので、この1週間は主食としてお粥を持っていくことにしました。
家で作ってもいいんだけど面倒なのでレトルトをパックで持って行ってます。
お昼休憩までのだいたい3時間の間、湯沸かしポットの上に乗せて置くといい感じに温まります。
「あたため中です」と一応パックに付箋紙で貼っておきます。忘れ物に間違われて捨てられては困りますから。
お茶づけ海苔を混ぜて食べると美味しいです。おかずの方はレンジでチンします。
さて、タイトルの「老人扱い」というのは、4月に異動してきた20歳女子(社員)にです。
「ほーら、ベルトがだいぶゆるゆるになってきたぞぉ」と他の女子(それほどでもない)らと談笑していたときのこと。
「こんにゃく麺とかでお弁当持ってきてますもんねー。今はお粥にもしちゃって」
なんて和気あいあい。
ところが、その20歳女子。
「え!ダイエットしてたんですか?私てっきり、歯が弱くなってお粥しか食べられないのかと思ってました~~~」
なんて言いやがった。
ひー。これってエイジハラスメントだわよね!?ね?
以前中国留学生女子に、
「ちゃんと年金もらってますか?」
なんて言われたこともあったけど。(これは「年休」との言い間違えだと後で判明)
最近の若い娘はどうゆう教育されてるのだ!!それに会社も!!w
ちなみにケトジェニックダイエットの効果の数字です。
体重(kg) | 首(cm) | 腹(cm) | 体脂肪率(%) | 除脂肪(kg) | 筋肉率(%) | 筋肉量(kg) | FFMI | |
6/8 | 78.8 | 40.0 | 94.0 | 21.7 | 61.7 | 39.2 | 30.9 | 19.5 |
7/10 | 77 | 39 | 92.0 | 21.0 | 60.8 | 39.5 | 30.4 | 19.2 |
増減 | -1.8 | -1.0 | -2.0 | -0.7 | -0.9 | 0.3 | -0.4 | -0.3 |
新しいiPhoneは貧乏だからもう買えないなあ。Androidにしよっかな。プライムデーで狙ってみよ。
ちなみに私のiPhone、7 plus。
よくよく家ん中見回してみると、AppleのってこのiPhoneだけやん。
デスクトップはWindowsだしノートはChromebookだしテレビに刺さってるのFire TV Stickだし。もういいっか、Appleってなってる。
6月30日(木)
ホテル仕事でのお話。
午後3時過ぎに一本の電話を取る。
「今日泊まる○トウだけど、荷物届いてると思うから部屋に入れておいてくれる?」
ちょっと慇懃無礼な言い様。予約を確認したら60歳過ぎの割とリピーターの客。
「ご本人様のお受け取りのサインを頂く必要がございますのでお受けいたしかねます」
と返す。ホテルのルールですからね。
「できないなら、部屋のエアコン点けておいてくれる?キンキンに20度くらいで」
はあぁ?わがままじじいめ
という返事が喉元まで出ていたけどぐっと抑えて、
「今回だけ承りますね」
と返した。一つを断ると次を断るのは難しい。次はないわよ!と言わんばかりの無感情口調で。
「節電を呼びかけられてますけどねえ」
とやんわりご自身のわがままぶりを諭してやったけど、
「じゃ頼むわ」
といって電話は切れた。
自分のことしか考えられないんだな。寂しい年寄だ。こういう輩が日本をダメにしたんだわ。
部屋ごとの個別空調ではなかった昔は、チェックイン開始時間少し前に、使う部屋に一括でエアコンを入れていた時代はたしかにあったわね。そういう時代から変わっていないとでも思ってるのかしら。
大きい鉢はやっぱり居心地がいいのだろうか。
上の枝も下の枝も色濃く厚い葉っぱがもじゃもじゃ。
さ、今日は都響プロムナードコンサート。なにかと注目のマケラでレニングラードです。
北京のはにぃとは毎晩Wechatでビデオチャットしてて、通常の夜は日本時間9時がその時間なんだけど、今夜は所用とかでそれはなし。
そういう夜はだらだらと一人晩酌をしてしまう。
ああ、早く以前のように、国慶節や旧正月には温泉に行きたいなあ。
わたくし、本業は個人事業主でWebクリエーターなんですけど、ホテルマンのアルバイトもしているんですね。
もう6年?今のところで。
大学時代にカプセルホテルでバイトやったり、YMCAのホテル学校通ったり、リゾートでフロントマンしてたから昔から肌に合ってたのね、ホテルマンきっと。
それでもそれはもう25年以上も前のことで、今は仕組みやらなんやらが大きく変化したわけだけど、一番の変化は、『口コミ』というものがあらわれたことね。
アップグレード問題
お部屋のアップグレードってありますでしょ?
広い部屋にしてもらったとか、上階にしてもらったとか。
スタッフとしては、「お部屋に余裕がありますので広めのお部屋をご用意いたしました」なんて言ってチェックインすると皆さん純粋に喜んでくださってますけど、実言うと、アップグレードは値段が高くて予約が埋まらない部屋に意識的に今来ちゃった客を通して、「安い部屋」を空けることによってその部屋を新たに売りたいという意味がほとんど。
だから別に、”サービス”とか”特別扱い”とかではない。ホテル側の営業上の戦略なわけです。
そんなことはまあいいといして、先日から、「アップグレードしても客に案内しなくてよい」ということになったの。
チェックインが機械によるセルフになったので、そういった案内文言は機械に表示されているんだけど、それをしなくていいと。
思わず、「えー!」っと言ってしまった。
ホテルの客って予約した部屋のタイプを案外覚えていないです。だから通された部屋が予約したタイプの部屋と同じかなんて気にしない人が多いの。
でも、「この部屋案外広いな」とかは記憶に残るもので、そこで自分が予約した部屋はこういう部屋なんだ、って思うのね。
だから次来たときに、「あれ?この前と同じタイプを予約したのに、狭い!」とかなっちゃうの。
それを防ぐために、アップグレードした時は、今回は”サービス”なんですよ、と説明しとくわけです。
ところがその説明はしないでよろしい、ということになった。おかしい。絶対後でクレームになるわよ!と、なんでこうなったのか上に聞いたら、
「『ご予約いただいた同一料金でお部屋をアップグレードさせていただきました』というのが、恩着せがましい」
という口コミがあったんだと。
わたくしもこの文言は、まあ、間違ってはいないけど、ちょっとあれねーって機械になったときに思ったんだけど。
「文言をこれまで口頭で言ってたのにすればいいじゃないんですか?」
と聞いたら、
「文言を変えるには費用がかかる」
と言いやがった。
またまた、「えーーー?」である。
我が支配人はただ本部運営部の言葉を言っただけなのだが、まったく納得がいかん。クレームを受けるのは現場なのだ。
だからこの件でクレームが来た時私たちは、
「苦情ご意見は本部にお願いします」
といって責任を振ってしまうことにしました。
こんな口コミ書く客も客だが、こんな対応しか取らない上も上だわよね。
6月15日(水)
ケトジェニックお弁当作ってすっかり元気くんで、ホテル仕事。
本日はお昼タイムに糖質0麺にたらこパスタソースをかけていただくスタイル。
ブロッコリー
豆乳で作ったスクランブルエッグ
冷凍ミニハンバーグ
冷凍焼き鳥串
あわせて読んで 糖質0麺のレシピなんかも書いています
6月16日(木)
ホテル仕事。
お昼は昨日とほぼ同じだけど、焼き鳥串ではなく焼鯖に。和なんだか洋なんだか判らんが美味かったです。
今日の一行
ございません。。。
6月14日(火)
起きたら喉痛い。
昨日のホテル仕事の途中から違和感はあったけど、今朝のは唾飲み込むのも大変な具合。おまけに鼻水ジュルジュルでくしゃみも頻発。
ま、まさか
と思ったけど熱はない。
そこでふと我が身をみたら、Tシャツにハーパン。外、気温17度くらい。出ている腕や足触ったらひんやり。
ホテル仕事は6月から衣替えでユニフォームが半袖になったんだけど、ここんとこずっと梅雨寒じゃない?東京。
家でも寝る時もTシャツ+パンツ一丁。羽毛布団かけて寝てるけど、だめね、年取ってきたのかしら、そんなヤングな格好でいちゃ、と、ヒートテックのロンT着て長スウェットパンツ穿いてじっとしてたら、鼻も喉も治っちゃったわ。
結局は寒かっただけでした。
加齢かしらねえ。気温の変化に体がついて行かないっていうの?
今日の一行
ございません。。。
すごいねウンベ君。
成長しまくりです。
もっと大きくなあれ。
6月8日(水)
2年ぶりにダイエット。2月からホテル仕事にお弁当を作って持って行くようになってから太った。
というか、ゴールドジム辞めてから体重のことは気にしていなかった。ほぼ自炊で朝昼晩を作って、晩酌後にはおいひいおいひいと泣きながらおにぎり(それでも1個よ)ぱくついたり、これまたおいひいおいひいとポテトチップス食ってたり。そりゃ太るわな。
おかげでwお腹ぽんぽん。
でもしかしそれではいかん、パンツのゴムが折り返してくるようになってはあきまへん。ゆったりめのTシャツ着ても、お腹が出ているのが陰影でわかってしまう鏡に写った自分にムチを打つことに決めました。
ケトジェニックは気が楽。そりゃ、ご飯やらじゃがいもやら麺やらは食べられないけど、脂っぽいのも食べられるとこが好き。だから2年前ははっきり言って成功したと思ってる。
初日の8日のお弁当は主菜は紀文糖質0麺。前日に作った牛肉野菜炒めをアレンジして焼きそばにし、9日はナポリタンに。おかずは鳥竜田揚げ。なかなかに美味であったぞよ。
先月5月の数値
体重 | 首 | 腹 | 体脂肪率 | 除脂肪 | 筋肉率 | 筋肉量 | FFMI |
79.61 | 40.1 | 94.4 | 21.9 | 62.2 | 39.0 | 31.1 | 19.6 |
6月になりました。HARUが中国に行ってしまってもう1年経ちました。
さて6月といえば、去年の6月はきつかったですわ。
心を病んでた昨年6月。ホテルで仕事するのが嫌になってたのね。原因はオリンピックとコロナ。ワクチンを打てていないのに、オリンピックをしかもその頃は有観客で開催なんて話もあって。それまで移動制限やなんやで感染拡大を抑えていたのに、大義のためならなんでもありなのか、という嫌気が体を動かせなくしてた。
有観客の話しはナシになって、その代わりホテルの方には関係者用に大部分の部屋を押さえられて。誰が来るのかその日にならないとわからないという、送客代理店もカオスなのだろうけど、迎える方もカオス。
政府はバブル方式だから問題ないというけれど、ほころびはかならず出るものだからあてにならない。それなのにこちらは、まだワクチンを打ててない。無防備で立てというのか!
出勤してもなんかこころ落ち着かず、フロントに立つと呼吸も浅くなるハイパーベンチレーションな感じで早退させてもらうとかが続いた。
こういう状況はかなり若い頃にはよくあって、それでよく潰れてた。無断欠勤しちゃったり逃走しちゃったり、、、
でもフリーランスなわたし、働かないとおまんま口にできない。精神がドン底まで落ち込んでもいつまでもそれでいいわけではない。
そんな時にタイミングよくラジオから、コロナでストレスを感じるようならカウンセリングを受けてみては?国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターが始めたオンラインカウンセリングが紹介されたの。
藁をも縋る気持ちでやってみました。
ストレスチェックをした後、AIチャットボットで認知行動変容アプローチをやってみました。
簡単に言うと、自分に向き合い、答えを見つけていくための心理療法
「認知行動療法」は、極端な考えや行動を修正することによってうつ病などの精神疾患を治療するために開発され効果が実証された精神療法(心理療法)で、世界的に使われています。
eラーニングで学ぶ15分でわかる認知行動変容アプローチ
最近では、認知行動療法の考えに基づいた「認知行動変容アプローチ」がストレス対処法にも役に立つことがわかっている。
結果、僕が導き出した解決策は、薬を飲んでみる、ってことでした。市販のハーブセントジョーンズワートを飲んだら落ち着いたんです。プラセボ効果かもしれませんけど。
出勤はできるようになった日、支配人に相談。
「ワクチン打ててない状況で働けない」
支配人の好意で、オリンピック・パラリンピック開催中はシフトに入らなくてもいいことになりました。実は僕の状況は周りから知らされていたようでした。
わたくし、今日からオリンピック閉会まで、ホテルの仕事をお休みさせていただきます
— けいすけ@.theddf🌈 (@theddf_) July 19, 2021
あらかじめご了承ください
ワクチンは7月16日に初回、8月6日に2回目を打つことができましたが、自宅から西(都心方面)には一度も出向くこともせず、なんだかすっかりお祭り気分のオリパラのテレビもついに一回も一分も観ることなく、昨年の夏を過ごしたのです。
日記に気軽に突っ込みができる機能をつけました。
名付けて「一行突っ込み」
つけましたというか、これ、旧DDFでやってたこと。
復刻版を見てもらうとわかるんだけど、ページ下部にフォームがあるでしょ。フレームで常時最下部固定の「一行突っ込みよろしく」の入力エリア。これが「一行突っ込み」です。
要はメールフォームなんだけど、当時ではなかなか画期的なものだったのよ。
掲示板のように表に出ることなく、ただおれにメッセージを送るだけの機能。2001年の開設4周年リニューアルの時つけたんです。
当時DDFはHARUと共同運用していたので、HARUの日記や音楽関係の記事なんかもあったりしてたのね。メールフォームのCGIは数々あったけど、これ(WebMailer++ (うぇぶめぃらー・ぷらぷら))は送信先を送る側が選べるというものだったの。
つまり、おれに送るか、HARUに送るか、または二人に送るか、ってのを選べたのね。これが素敵だったの。
で送られてきた突っ込みに対して日記で反応するってことしてて、これもまた送った人にとってウケてたみたいなのね。
一行突っ込みレス
英語版、爆笑!!19:52:50—楽しんでいただけましたか?爆笑できるほどの学力があると、爆笑ものなんですね。なるほどー。みなさんも見てみてください。ただ、ちょっと今、exciteは繋がりが悪いようですね。
日記=diary; dairy=牛乳加工所っす20:14:46—ぎゃぎゃ。トップページ右側のコンテンツ画像、日常生活の上の英語のことですね。あっちゃあー。気付きませんでした。なんか変なスペルだな、とは思っていたんですけどね。いやはや、酔っ払って帰ってきてもすぐに直しました。お恥ずかしい。
うちのHPで『一行突っ込み』パクらさせて頂きました。21:51:16—いやーん、どなた様ぁ?リンク張りましょうよお。
こんな感じ。
今運用しているDDFはWordpress なんだけど、デフォルトでは一応”コメント”機能はついています。けどコメントというのはなかなか来るものではないし、というかコメントするということ自体結構敷居が高いのよね。
でも反応はほしいじゃない?今はツイッターで反応を得ることはできるけど、オレ的にはサイト内でやり取りしたいのね。ツイッターって便利で即時性あるけど、反面、川の流れのようにあっというまにサッと行ってしまうのが、なんか嫌なの。
なのでこちらでも付けてみました。
旧DDFと違うのは、今のところはオレにだけ送れることかな。それと、「突っ込みはしないけど、イイねはしておいてやるか」という心お優しいシャイな人向けに、「とりあえずイイねだけしておく」というボタンを設けたことね。
なので、これからもよろしくおねがいしますよ。
—一行突っ込みレス
雄星くん、好きです。
突っ込み第一号ありがとう!結婚するって知った時、オレは二晩泣きました(ホント)
それでは皆さん、突っ込んで頂戴
毎週金曜日がこの所ホテル仕事がお休みになっているので、先週あったことなどを書いてみますね。
5月20日(金)
この日のことはすでに書いたように、午後11時からAISOでのオネハ!に参戦。100,000,000年ぶりに朝帰りをした。
日中には部屋にある観葉植物の鉢替えと剪定をやった。
2015年の誕生日にHARUからもらったウンベラータ。ずんずんと成長して、一度鉢替えしたんだけど近年はその鉢でも小さい感じ。成長速度が遅くなってみてる感じがしたので、もう一回り大きな鉢に植え替えし、ついでに丸坊主にもして樹形のリセットも。これからの季節はウンベラータの成長に適しているので、きっと8月くらいにはいい感じになっていることでしょう。
5月21日(土)
朝6時半に帰宅。ばたんきゅうでベッドに。お目覚め午後1時。
iPhoneの歩数計が17,000歩w。6時間ずーーっと踊ってからねえ。お陰で内転筋が痛いです。
5月22日(日)
日曜はホテル。
安住紳一郎の日曜天国聴いてからのご出勤がいつも。
この日は新人18歳の女の子とのお仕事。とーーっても疲れたわ。入社して1カ月経っていると思うけど、習熟度低し。加えて今日はいつもとは違う勤務時間のシフトインで、これまでとは業務の内容が少し違うからってのもあるけど、ちょっと問題だわ。
たぶんコロナ禍で暇だし、フロント無人化で客前に立ってチェックイン業務をすることなく過ごしてきたからよね。やったことなことばかりということが発覚して、イラつくやら諦め気分やらでした。
そんな中私を上機嫌にしたのは、デイユースのチェックインに来た男子。
自動チェックイン機での手続きなので顔を見ることはないんだけど、ちょうどトイレから帰ってきたところをその男子に声をかけられてしまったの。
その男子。とーっても私好みの顔していたの。
マスクしているけど、雄星顔。そう、菊池雄星っぽかったの。
わたし、超好きなんです、雄星。
花巻東高で甲子園に出てきたときからファンなの。あの一重で離れ目で、ちょっと情けな顔。弱いの、この手の顔。大好き。実は1997年頃に付き合っていた元彼に似てるのよねえ。
その彼が、
「デイユースのチェックインなんですけど、もう一人後から来ることになったんですけど、追加料金はどうすればいいですか」
と聞いてきた。
この日のデイユースはもうあと一つを残すだけで皆到着しているから、すぐに彼が一人ユースの子だと分かったの。
本当なら人員追加で2000円もらうんだけど、時すでに午後7時。あと5時間くらいでチェックアウト。
あとから来るのは女でしょうけど、手続きも面倒ってのもあるけど、かわいいから、
「今日は特別で追加料金無しでいいですよ、特別ですよ」
と言ってしまったの。
だめねー。でも贔屓したくなるのよ、イケてる子には。これは性(さが)よね。いいわよね別にね。
5月23日(月)
ホテルの日。
なんとシフトインするもう二人がお休み!楽させてもらおうとしてたのに、この日も二人シフトで疲れました。
5月24日(火)
読響のコンサートでした。
大変良かったです。後日レビューします。
HARUと早く感想とか気分とかを共有したいので二丁目にも行かずまっすぐ帰宅です。
ウィーンシュニッツェル(またの名をトンカツ)とチーズとワインで新ウィーン楽派を称える食事をしながら、HARUとWeChatでお話する夜。楽しかった。
ちなみにアークヒルズ外(ホテル前の自販機コーナー)の喫煙所が復活していました。
6月4日追記
レビューを、読売日本交響楽団 第617回定期演奏会 | 公演記録&レビューアーカイブ | クラレビ に書きました。
実は上記のサイト「クラレビ」。私がやってるんです。クラシックファンの方ご贔屓に。
5月25日(水)
この日から来月行く都響のコンサートに向けての予習は、ショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」となる。
5月26日(木)
ホテルが久々に満室。コロナ禍で初か?いやGotoの頃あったかなあ。
純粋に満室になるのは大変だけど嬉しい。自動チェックイン機ってのはすごいなと思う。文句も言わず疲れも知らず正確に処理していくんだもんなあ。
それにしてもここんところスタッフに体調優れない人が多くなってきてる。一人はコロナ有症状でお休みだし、発熱が二人もいるし。
私も先日のクラブでマスクしていない時間もあったわけだし、戦々恐々。喉痛いとびびるし、咳がちょっと出ると不安になるわ。
金曜日。久しぶりにクラブへ行ってまいりました。
コロナ禍でも数回は飲みには出てましたけど、クラブへは初めてでしたわ。
前回行ったのが2019年。
今は亡きDJ、TAKEさんを偲ぶイベントだったわね。あの日はホント生存確認会のような同窓会のような雰囲気で泣けてきたものだった。
時は過ぎ、贔屓のDJ、まさおくんがTwitterで、「次のイベントはDHCのようなのに決めた」なんて呟いてるのを発見。
DHCというワードにびびっときたわけよ。
DHCとは今を去ること2005年、ぎゃんぎゃん遊び呆けて頃よく行っていたオネハ&女装イベント。その頃まだ確か大学生だったメガネ女装の綾女(あやめ)や蘭子らと一緒に、曲に合わせた振り付けをみんなでして踊り歌っていたの。懐かしすぎて涙出ちゃうわ。行かないわけにはいかない。
ふと、
コロナだいじょうぶか
とも思ったけど、行きました。
★
11時入店。
ステージ上で踊っていた綾女、蘭子に挨拶に行くと、目を大きく見開いて、
元気だったのーーー?いやっだ久しぶりぃ
とともにハグいたしました。
老兵はステージ前で踊るなんてことはせず、反対側のDJブース前に引き下がり、今年40になった成長した甥っ子(姪っ子?)を温かい目で見守ります。ドリンクカウンターで飲み物(テキーラトニック一途)頼んでる最中、オーナーの小原氏とハグ。フロアに戻るとDJのはねとし発見&ハグ。当然まさおくんともハグハグ。
しかしあの頃よくいたメンツは今日はいなかったわね。TAKEさん時は結構いたんだけど、綾女曰く
死んじゃったわよ
には笑うしかないわね。
まさおくんが回し終えた1時過ぎにはタクシーで帰るつもりだったんだけど、
成瀬さんは朝方回しますよ
とまさおくんが悪魔のささやきをしたもんだから、結局ラストまでいてしまいましたー。
★
ところで1時からのオネハ振り付け講座で衝撃の事実が!
カモンレスキューミーという曲での振りが当時と違ってて、近くにいたまさおくんに、
あれ?あそこは、こうするんじゃなかったけ
と訊くと、
今ちがうんですよー。第2世代っていうんですかねえ
というじゃありませんか。おれが知っているのは前世代ってちょっと哀しいわ。
にしても今の子達、ドラアグに酒飲ませすぎです。気持ちはわかるけど、もったいないというか、やりすぎというか。おかげで蘭子は死亡しました。
そんなこんなで3時からの成瀬が回し始めた頃には例の二人はぶっ潰れててステージは無人にw。踊るみなさんもくるっと向きを変えてDJブースの方を向いて踊るようになってたw。
御大成瀬はさすがで、盛り上げ方をよく知ってるし、ヲカマ心くすぐるし。初っ端に音止まってしまってしまったのはご愛嬌だけど、ぺろっと舌出してショックな様子を見せていた姿にはちょっとキュンと来たわ。
ラスト30分くらいなるとフロアも空き空きで、ソーシャルディスタンスとれるくらいのなかをくるくる回りながら踊れるこの雰囲気も結構好きで、定石のゆったりめのJpop聴きながら、復活した綾女とばばあな会話しながらクローズとなりましたとさ。
外出たらもう明るくて、一人地下鉄駅まで行く午前5時半。気だるい感じが懐かしいわ。てか朝帰りしたのはいつぶりだろうか。
昔はBPM速かったけど、まさおくんも成瀬もだいぶゆっくり目だった気がしたわ。歳取ったのねと感じたのは私だけでしょうか。にしてもヨディスコかかり過ぎw
そういえば肝心の今回行ったイベントが何だったのか書いてなかったわw
ロッカーに預けてた荷物を取り戻してもう一度フロアに戻ると小原氏が
来てくれてありがとうございました。とても嬉しかったです
と声かけてくれてこちらも嬉しかったなあ。
6時間ほぼ踊りっぱなしで座ることもせず、iPhoneの歩数計は17000歩w。移動距離なしw。まだ頑張れる!のか?
6月4日追記
レビューを、読売日本交響楽団 第617回定期演奏会 | 公演記録&レビューアーカイブ | クラレビ に書きました。
実は上記のサイト「クラレビ」。私がやってるんです。クラシックファンの方ご贔屓に。
なんか天候が不順だわね。
今月5月24日に読売日本交響楽団の演奏会に行くのね。初めての新ウィーン楽派づくし。
昨年6月にHARUは中国に行ってしまっていて、前のように頻繁に帰ってくることもできずなので、僕としては本当は一緒に行きたいところだけど、演奏会に関してはHARUが勧めるものに”行かされてる”の。w
HARUによる教育の一環として、
聴いたことないものもすすんで聴きましょう
というのがあるので、今回上記を勧められましてん。
ウェーベルン、ベルクといった類は、どうも馴染めなかったの。だってなんか奇っ怪というか調子が狂うというか。現代音楽風で突然音程が外れたりするわ、大音響になるわで、言ってみれば、
ついて行けん
といった感想。
HARUはこの手の曲もお好きなので、お勉強用教材を今回もご用意いただきました。
まずは、当日の演目のSpotifyでのプレイリスト。
耳に馴染んだ頃に、と、なんとヴォツェックのオリジナル解説You Tube動画w。
そしてそしてラトル&ロンドン交響楽団のライブBlu-rayが送られてきました。
おかげでもうばっちり。
メインプロのツェムリンスキーの人魚姫が、シュトラウス風でありリムスキー・コルサコフ風なので聴きやすくて好きなんだけど、次第にヴォツェック3つの断章に心惹かれるようになってきてるの。
解説動画のおかげでとても良く理解できてるんだけど、LSOのBlu-rayが素敵すぎるのよ。
マリーを歌うバーバラ・ハンニガンが素晴らしい。完全にマリーになりきってるの。
冒頭の管弦楽のみの箇所から客席に背を向けて音に浸りマリーに憑依していくさまから圧巻で、その後も最後まで引き込まれる歌唱。
森谷真理が見事に歌い演じきったらスタンディングオベーションしてしまうかも。
楽しみ楽しみ。
Alexaのお目覚めラジコで毎朝6時半に起きるようにしているんだけど、なんだかこの頃起きられない。ホテルは暇だし無人化でフロントに立たないから疲れてるわけでもないのに何でかしらね。
4月からホテル仕事を日月水木に固定。昼から夜10時までのシフトなんで、行く日の午前中にWEB上でのルーティン的なことをやっつけたり。その間に2月から始めたお弁当作りしたり、朝ご飯食べたりするわけで、集中してサイト作成やらはできまへん。
ここんとこの集中作業とは、ddfの、特に2004年までの古日記やコンサートレビューなんかの“レスポンシブ化”。
ちょっと前には、
WordPress化すんぞ!
といきまいてたけど、半分くらいやってのけてからサイトを見てみると、どーもやっぱり雰囲気が気に入らないって思っちゃったの。
なんだかんだ言ってもやっぱり、あの頃のデザインやコンセプト、熱の入れようが懐かしくて、どうにかしてあの雰囲気を残しつつモバイルでもちゃんと見られるようにならないかしら、と考えていました。
調べてみると、おまじないのコードをサイトに追加すればよかったことを知りました。
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
「あんたWebデザインやっててこんな事も知らなかったの?」とイジメられそうですが、下記のサイトに全部書いてありました。。。ありがとう。
ということでホテル仕事のない、特に連休となる週末にがしがし©と作業を進め、なんとか当時の雰囲気のままに完成しましたーーーー。
近所のイトーヨーカドーにユニクロが入ったのでとてもうれしい。
Loftやスポーツ用品のヒマラヤ、100均のダイソーは入っているんだが、ちょっと服買いたいなというときに便利でない。
警備員をしていた頃は夜勤帰りに南砂町のスナモに寄れたから良かったんだよね。
調べてみたら3月末に開店してたんですって、知らなかったわ。
んで4月にはノジマもオープン。これで無印が来ればギャザリアは鬼に金棒だわ。でも本心を言うと、イトーヨーカドーってあんまり好きでないからできたらイオンに変わってほしいのよねえ。
—
ホテル仕事行くとき、銀座線日本橋駅でおばあさんに声かけられた。
「新橋、こっちでいい?」
わたしも行くので、
「一緒に行きましょう」
と道案内しながら話し相手もした。
しかし席譲らないのね最近の大人ってね。だめね。
聞けば、新橋からJRに乗り換えるという。おばあさん必須の買い物カートを引いていたので、JRの改札まで持ってってあげるか、と思ったんだけど、カートを転がしてかないと歩けないらしい。そっか、杖代わりでもあるのね。
階段だらけの乗り換えではカートも役に立たないわけで、わたくしが杖代わりになって、カートを持って、腕につかまらせて階段を登る。左手で手すりつかんでえっちらおっちら。
無事改札まで送り届けることができました。良き一日の始まりっていうの?
ホテル仕事からの帰りの電車は、少し前からだんだんと混みはじめたわ。いい感じに酔ってるアベックなんかも増えてきてるし。
そんな中、スーツ君がいました。彼女らしき女の子が隣りに座ってまして。
女の子随分と彼氏に甘えてる風。彼氏もまんざらでもない感じで、いいわね若いってて感じ。
スーツ君の大腿部のシルエットがわたくしの好みの太さで、ちょっとガン見してたのね。
そしたらだんだんとさ、股間の膨らみが増してきてるのよ。彼女はスーツ君の手をさわさわしてて興奮してきちゃったのかしら。いやん、ますます目が離せないわよね。
彼女に、周りに気づかれないように、スーツ君、手の甲でポールポジションを調整したりして、くぁわいいったらありゃしない。
早くお家につくといいね、とエールを送っておきました。
その前に、4月19日(火)は本当なら東京・春・音楽祭の「ブリン・ターフェル オペラナイト」に行くはずだったんだけど、残念ながらご本人の新型コロナ陽性ということで来日叶わず。
指揮者もオケも日本人だからほぼ中止はないだろうと思ってたのに主役が来られないなんてと思いながらも、チケット発券はギリギリまでしなかったのが功を奏したわ。返金手続きなくチケット代は返ってくるそうです。
さて
郵便局での警備のお仕事は昨年で辞めて、ホテルマンの方を一本化しました。
本当はWebクリエイターとしての個人事業主のほうが本業なんですけど、根っからの営業ベタなためもあるし、もともと仕事はしたくない質なためまともに収入がありません。
ホテルフロントの様子も新様式への変化の中、年明けから”無人化”となっております。チェックインもチェックアウトも客が機械で完結です。こっちは事務所のモニターで様子をチェックするって感じで、どこか警備員のようです。
無人化がすごく楽かというとそうでもなく、ここんとこのコロナ禍の落ち着きで客足も戻ってきていて、やっぱりリテラシーが皆あるわけもなく、セルフでできない人はそれなりにいますし。特に60歳くらいから上の層は、そのうちおやじはだめですね。変化についていけないというか、ついていこうとしないです。文句ばっかり!
きっとこういう輩は非常時にあった際には、すぐ死んじゃう人でしょうね。どうでもいいですけど。
ずっと、旧DDFサイトをWordpress化すると言っていたけど、ちっとも進んでいません。
「古日記」をとにかくどうにかしたいと思っていたわけだけど、WPでそれを再現するにはちょっと無理があるわね
ということで、モバイルで見てもある程度はちゃんと見られるように、構造をモバイル化してます
今のところ「古日記」がなんとなくできてますがもう少し手を入れにゃ
なんか今夜はもう暗いのにユリカモメがにゃーにゃー群れて騒いでる。
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) May 3, 2021
先月頃から私の住むあたりにユリカモメが群れをなしてるんです。
朝も早よから結構な夜更けまで、にゃーにゃーうるさい。
インターネットで調べてみたら、どうやらウミネコらしい。
ウミネコがマンションなどの緑化された屋上に巣を作り、産卵・繁殖しているらしい。
事前に防止対策を講じていないマンションでは、ウミネコの捕獲や卵の採取ができず(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律による)、夏の終わりの旅立ちを待つしかないとのこと。
たしかによく見ると、最近建ったマンションの上に多くがいる。こりゃしばらくは無理そうである。
さっきチキさんのラジオで言ってたけど、ワクチン接種はなぜ予約から取らせるようにしたんだろ。
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) May 13, 2021
「〇〇さんは、●日にどこそこに来てください。都合悪かったら連絡ください」ってなら、電話が繋がらないだのサーバーがだのは少なかったのでは?
年寄りは時間あるんだからねえ。
コロナワクチン接種でいろいろ混乱しているらしい。
そんな中でも東京都墨田区は、選挙管理委員会と横の連携をしていて、接種券の効率よい配布をし、かなりの高水準で接種が進んでいるらしい。
10万円給付金の手続きのまずさを経験しても、役所というところは学習をしていないらしい。
で、結局今、どこに緊急事態宣言が出てるの?
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) May 14, 2021
という混沌が、“宣言”という、実態が追いついていない言葉に翻弄というか騙されている感が漂い始めてる。
もう“緊急事態宣言”は、“交通安全週間”と同義語。
行動制限や飲酒いじめをするしかやっぱり方法はないのだろうか。
知り合いの二丁目の飲み屋はもう随分と営業をしていない。クラシックコンサートもやったりやらなかったり、出られる人が来られなかったり来られたり。終演後に酒を酌み交わしながら感動を共有することもできず、ちっとも楽しくない。
ラジコプレミアムでKBS京都ラジオ聴きましょ
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) May 21, 2021
はんなりしてていいですよ
テレビはもうかなり前からNHK以外見なくなり、家にいるときはラジオを聴くようにしていた。
ラジオはへんてこなコメンテーターとか出ないし、市井の聴取者ののほほんとした日常に触れていられるから好き。
好きだったんだけど、この頃ちょっと様相が変わってきて、贔屓のTBSラジオで、ベテランパーソナリティが降板したり、番組自体がなくなったり、投書の中にも一端の解説者ばりの意見を言うようになってきて、ちょっと辟易。
心地よくないものが耳から入ってくるのが耐えられなくなって、ラジコプレミアムにも入っているから、関西のラジオを聴き始めた先月。
はじめは、浜村淳の朝の長寿番組を聴いていたのだが、ちょーーーと、しみったれているというのか、辛気臭いというのか合わない。
午後はお笑いタレントが番組を持っていることが多くて、こちらは元気よすぎてやかましい。
ふと、実は古参の放送局、旧近畿放送、現KBS京都放送を聴いてみた。
文化放送のニュース番組はあるけど、ほとんどが独立オリジナルの番組。
これがはまってしまいまして。
朝の6時半の笑福亭晃瓶のほっかほかラジオから始まって、夕方までずーーっと聴くようになってしまった。
特にほっかほかラジオの中村薫という女がいいのだ。
こんなアシスタントは見たこと聞いたことない、というほどに強烈キャラ。
人の話聞かないは、話の腰を折るは、自分のことに話題をすり替えるは。すげー女。
でも、 晃瓶さんや中村さんの京都弁は耳触りが良いし、日中の若手芸人の分をわきまえている感じのキャラもいい。
局アナがこれまた芸人かというほどに個性があるし、若干素人ボケ気味なのも。
聴取者との関係もよくて、みんながKBSを愛しているように思える。
今年は開局70周年だそうでお祝いモードだけど、なんだか学園祭風な企画が心をくすぐり、くすっと笑っちゃいたくなって、とにかくいいのよね。KBS。
出来ました
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) April 14, 2021
材料入れてスイッチぴっで勝手に作ってくれる良い子です pic.twitter.com/W3XJFcJYkw
毎度母親ネタで申し訳ありません。
母がシロカの電気圧力鍋を送ってくれました。よくわかりませんがなぜか実家には、他社の含めて、電気圧力鍋が4つもあって、その上シロカは2台ありました。
先月大型冷蔵庫が我が家に来てから、買い物をよくするようになり、せっかく電気圧力鍋があるのだからと、手始めにイワシの煮付けを作ってみました。
スーパーで処理済みのものを買い、レシピ本通りにやってみること10分もしないで出来上がり。材料入れてスイッチ入れて、ホントに何もせず、火加減も気にすることなく出来てしまったことにえらく感動しました。
本日もうちの電気圧力鍋くんに肉じゃが作ってもらいました
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) April 16, 2021
二日後は肉じゃが。これもまたいと簡単に。
「作り置き」という概念は以前の私にはなかったんですが、この子のおかげで3日分くらいはそうやって楽しんでいます。
シロカはデザインもシンプルで”お釜”みたいでかわいい。スイッチ操作が単純なのもいい。メインのおかずを作ってもいいし、晩酌時のアテの常備菜なんかもいいかも。
でも大食いの二人暮らしとか家族家庭だと小さいと思うので4Lものをどうぞ。
そして、ゆで卵作るのに最適。圧力時間はなんと30秒!!!殻剥きもスルっとできちゃう出來で、本当に便利で重宝です。
今日は3月3日!
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) March 3, 2021
昭和5年生まれのお母ちゃんお誕生日🎂
そして今年は令和3年3月3日
さんさんさん#ひなまつり
おめでとうございます。生んでくれてありがとう。
我が家の新しい冷蔵庫、大きいんです。そこで気づいたのですが、大きいといっぱい入れられるから、スーパーで気兼ねなくたくさん買えるんですね。
ということで最近、警備夜勤明けは大型スーパーで買いだめして帰ることを覚えました。
ノジマオンラインで買ったマキタ充電式クリーナーCL107FDSHが来て乱舞してます
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) March 11, 2021
実は掃除機も新しくしなさいと母から命令があり、いろいろ検討した結果、マキタにしました。
昨年のコロナ禍で私、オナ禁を実行していた時期がありまして、手本としていた湿度50% さんのページでマキタのクリーナーを絶賛していたのを読んでほしいなとは思っていたんです。
ですので、母が勧めるジャパネットのものには目もくれず購入。
ホテルに勤めていると、メイクさんは必ずマキタを使っているのを目にしますね。
使ってみるとほんと楽。
朝起きてひと仕事する前に、壁に引っ掛けているコヤツをさっと取り上げて、ささっとほんと3分もかからない。軽いし吸引力はさすがバッテリー会社の掃除機。
同僚の警備のオバサマ方も、
「なにがいいって、床ノズルにローラーがないから、毛のあと始末が楽なの。ブラシ付きローラーだと絡まっちゃってそれ取るのが気持ち悪いしね」
と絶賛。
たしかにそうで、余計なものが付いていないから逆に便利ってもの。ダイソンなんかよりずっと安いし丈夫だし、軽いし。ぜひお試しを。
ノマドランド観た
— ❗️けいすけ@DangDangFields (@dangdangfields) March 28, 2021
とってもよかったノマドランド。
近いうちにレビューしよ。
実家居酒屋
— けいすけ@DDF🌈 (@theddf_) February 1, 2021
90歳の #お母さん食堂 pic.twitter.com/G6dYuqoG97
兄が緑内障の手術で数日家を留守にするというので、実家の沼津に。
実家には昭和5(1930)年生まれ今年90歳の母が一人になるため、正月にも帰ったがとりあえず。
母は世間の90歳と違ってとても元気。家事をすべてやりこなすし、肉食うし白米大好きだし、しばらく死にそうにもないけど、嫌いな兄がいない間は僕が話し相手(愚痴の捌け口)になってあげている。
写真に撮るとより分かるけど、母の和食器のセンスは素晴らしいね。
仕事が忙しくて納得いくボリュームのトレーニングができそうもないので、ゴールドジム を休会する事に。
— けいすけ@DDF🌈 (@theddf_) February 10, 2021
そしたら休会中1回使えるフリーパスくれた
全国で使えるんですね〜
原宿でも行ってみちゃう?#goldsgym #ゴールドジム #ゴールドジム休会 pic.twitter.com/ux6t0llF3D
ツイッターでは仕事が忙しいなんて書いたけど、実情は左膝が少し痛いのと、裸を見せる機会なんてもうあるわけ無いわな、というのが本音。ガタイがいいのがモテるなんてのは、30代までってものよ。
新しい冷蔵庫届いた
— けいすけ@DDF🌈 (@theddf_) February 25, 2021
355L
でかい
ノジマの兄ちゃんたちが階段で5階まであっという間に上げてくれてあっという間に据え付けてくれた#AQUA #ノジマオンライン安い pic.twitter.com/VRHohFORC7
母は僕に食料を送るのが好きだ。
冷凍便を知った母は、油揚げを細かく切ったのとかネギを切ったのとかパックで買った肉を小分けにしたのとか、ヤマト便で送りたくてしょうがない。
「うち、冷凍庫小さいのしかないから」
と言うけど断れはしないから送ってくるけど、いつもぱんぱん。
先日帰ったときにおもむろに、
「買ってあげるから、大きいの買いなさい」
と言ってきた。
こりゃ儲けもの、と買っていただきました。意外と安いんですね。国内ブランドに拘らなければ。
新しい冷蔵庫、初めて野菜室が付いたのなんだけど、何入れるの?やさい?
— けいすけ@DDF🌈 (@theddf_) February 25, 2021
誰も教えてくれなかったわ。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
20年以上前の個人サイトをWordpress化しています。
今日までに、開設時の1997年から翌年の2月後半までが出来ました。
とにかく大変w。
ひと月を前後半で分けているので、1ファイルがやたら長いw。
一日一日を個別記事にしようかと思ったけど、面倒なので却下し、約15日分の日記を1個別記事にしました。手抜きです。
だらだらと長いので、「上に戻る」ボタンが有効でそれはそれでいいわけだけど、もうちょっとひねって、「目次に戻る」を実装してみました。
使用しているテーマがここの「cocoon」ではなく、「ystandard」というのを使っているのでちょっとアレンジが必要でしたがとりあえず動いています。
それにしても当時の私、
です。ただただダメな人間。
でもですねえ。この時期に体得したインターネットの知識が、この後の仕事や生き方に多大な影響を与えてくれたと言ってもいいんです。
特にエロに執着していろいろやってるとほんと、インターネットに強くなりますね、ええ。
ということで、ではでは。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
あたくしの本名も相方の顔も出ちゃっているけど、あげちゃうわ。
凝り性の相方が、10月に入ってからあたくしの部屋でごにょごにょとカメラを向けてたり、あたくしに、
「ここに座って」
「あっち見て」
「横向いて」
だのわけを言わずに指示してたのは、このためだったのか―、とこの動画が、彼のインスタグラムにあがったのを見た時、納得したの。
HARU(@harukmmk) • Instagram写真と動画
あたくしの大好きな、ワーグナーの「ローエングリン」を使うとことか、相方が惚れてる小津安二郎ばりの撮影手法とか、ほんと涙出ちゃう。
ありがとう
そして、これからもよろしくね。
昨日久しぶりにメルカリでものが売れたんですの。
で、今日、丁寧に丁寧にA4クリアファイルに入れて、家にあった角2封筒に入れて、丁寧に丁寧にガムテープして荷造りしたのよ。
ヤマトのネコポスで送ろうと、セブンイレブンに持ち込んでレジのベトナム君に渡したら、あるんですね、スケールみたいなもの。
(封筒にスケール当てて)おっきいね
えー、だめー?
送れないね
じゃあやり直すよ。テープとかないよね
大丈夫、テープあります
とガムテープ渡してくれて、レジカウンターの端っこで、せっかく丁寧に貼ったテープをはがして、クリアファイルの上の方をちょっと折り曲げて、やり直したわよ。
なんか、きれいにできなかったけど仕方ないわ。
★
再度レジで手渡すと、
(すすっとスケール当てて)だいじょぶ。よかったね
いつもなら間違わない、送付状を入れるところに、送り主控えのレシート入れちゃって、
こっちじゃない
とダメ出しされるわたくし。
ネコポスってA4サイズ、つまり210 × 297、厚さ3センチまでのもので、書籍を送る時には重宝するサービスよね。
ポスト投函だからお安くなってる。メルカリでよく使うわね。
A4が折れないで入れられると言えば角2封筒よね。だから送ったんですよ、角2封筒で!
それなのにサイズ外だとは何事よ!とぷんぷんして、家に帰ってきて調べてみたら、
角2封筒はイコールA4ではない、ってことが分かりました!そりゃそうだ。
角2封筒のサイズはというと、240 × 332で、ネコポスの方は228 × 312。
だめでーす
さらにヤマトのページでよく読んだら、”大きさ(上限):角A4サイズ”って書いてあったのよ。つーかさ、
角A4ってなんじゃい
そんなサイズの封筒知らないわ!と憤慨しながらググってみたら、あら、
角A4サイズは、角2に比べひとまわり小さなサイズで、A4サイズの書類がぴったりと気持ちよく収まります。A4クリアファイルや紙製のフォルダーもちょうどぴったり収まるサイズです。
次からはこれにします。
ということで、皆さんもお気をつけてー!
ではでは。
午前8時 起床
午前10時 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴く
午後1時 ホテルでの勤務開始
午後10時 退社
午後11時 相方とLINEビデオしながら晩酌
午前1時 就寝
.theddf 復刻版のWordpress化をしこしこやってたら5日も経ってしまってたわ。
ウソです。
たいしてやっていません。
というのも、お仕事が忙しくって。
★
さて、
https://archive.org/web/web.phpこのサイトご存知?
アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコに本拠を置く非営利団体が運営する「インターネット・アーカイブ」というところのサービスの一つ、「ウェイバック・マシン」。
世界中あらゆるウェブページのアーカイブ閲覧が可能なの。
平たく言うと、公開を終了してしまった過去のホームページを見ることができちゃう。
使い方とかは、
が詳しいのでここでは割愛。
★
で、自分の.theddf を見てみたんだけど。
なつかしすぎる!!
一番古いアーカイブは1999年2月2日。まだDnagDangFields名義でやっていた頃のがありました!
特に、リンクページには涙が出たわ。
☆
手元にある復刻版のバックアップデータにはなぜかリンクページのデータがなくて、今になって、
あの頃、誰と相互リンク(古)してたのかしら。思い出せないわ。
ってなってたの。
そうしたら、あらあら出てきたのよ。相互リンクページが。
そこからジャンプして(古)行ってみると、まあ、これがまた涙ものよ。
今となってはもう読んだこっちが恥ずかしくなってしまうようなことを皆さん書いてらしたのねー、というか、そりゃこっちもそうだけど。
ほいでもって、そのリンク先ページのリンクのページに載っているサイトにもまた涙ものでしたわ。
ああ、今みなさんどうしてらっしゃるのからね。
タイムマシンで20年前に浸っていた数日間でありました。
ちなみに、「インターネット・アーカイブ」にはウェブサイトだけではなく、本や動画、ゲームなんかもアーカイブされているんで、興味ある人は見てみて。
★
今日の動静
午前8時 起床後、朝ドラ「エール」を見る
午後1時 ホテルでの勤務開始
午後10時 退社
午後11時 相方とLINEビデオしながら晩酌
午前1時 就寝
11月ですね。
昨夜から部屋のカーテンを夜寝るときは閉めるようにしましたの。朝は冷え込んできましたからね。
今日は日曜なので、わたくしはジムに行けません。平日・祝日のデイタイム会員なので。
今、ホテルの方のシフトは日曜も入れているので都合はよい。でも今日は有給にしたので行きたくても行けないわけで。
TBSラジオの安住紳一郎の日曜天国をゆったりと聞いてから、今日はもう一つサイトを作りましょう。
★
それは、
わたくしの過去の栄光、.theddfのワードプレス化です。
現在、2004年の閉鎖当時のまま公開してますが、当時の最先端技術を駆使してのサイトデザイン。フレームがっちり。
当時のホームページというかインターネットは、探したい情報を探すには、Yahoo!のディレクトリ検索がメインで、ページというかコンテンツ単位の検索はしないものだったの。というかできなかった。
だから、たとえば、記事ごとのタイトルやキーワード設定なんての重要性はあまりないから、「無題ドキュメント」なんてタイトルのページなんてたくさんあった。わたくしのサイトもそう。
フレーム構造だからフレーム内で表示されてても、サイト名が分かればいい時代だったの。
それ、今の検索技術やユーザーさんの要望には全くかなえていない状態だから、あんだけの情報量があっても、検索結果に載っても来ない。というかグーグルさんにインデックスされているのかもわからん。(今調べてみたら、10ページほどはインデックスされてた)
☆
とある情報によると、グーグルさんは近い将来、モバイルフレンドリーではないサイトはインデックスしない、と聞いたの。
これまずいわよね。この世にない、ということになっちゃうじゃない。
いくら黒歴史だといっても、あの時代にわたしは生きていた!という証拠は残しておきたいじゃない。こんな古オカマもいたんだと。
★
ということで、ワードプレスで再構築?再編集?することにしたわけ。
え?ワードプレスってなに?って方は、以下をどうぞ。
とりあえず、復刻版のサーバーに別ディレクトリ作ってそこにインストール。いちおうわたくし、WEBクリエーターですのでそんなのは朝飯前のちょちょいのちょいで完了。
デザインはひとまずおいといて、まず、1997年10月から12月のを作りましたら、ほらよくページの上の方に、
この記事は約3分で読めます。
みたいなの出るでしょ。
でさ、10月20日から31日分のを作ってプレビューしてみたらさ、
この記事は約29分で読めます。
だって。笑っちゃったわさ。
★
今みたいに一日分が1記事じゃないからそうなるわよね。なのでとても長ーいページになりました。スマホで見たらいったいどこまでスクロールしたら終わるのよって感じ。
とりあえずまだ公開できる状態ではないので、目途が立ったらお知らせしますわ。必ず見なさいよ。
★★
今日の動静
午前8時30分 起床
午後6時 相方と串カツでんがなで夕食
午後10時 就寝
ハロウィーンなんですね。なにが面白いんだろ。ちっとも興味が湧かないわ。
と書いた瞬間、わたくしも過去にハロウィーンに心躍ったことがあったのを思い出しましたわ。
今を去ること、1996年。
当時住んでいたマンションの近所には友達の外人が多くて、外人はハロウィーンをたいそう楽しみにしているようで、これまたご近所の本物のご夫妻の服飾デザイナーに、みなさん、ドレスをオーダーしてめかして青山方面にお出ましするという力の入れようで。
当時のわたくしもちょろっと女装には興味があったので、オーダーこそしなかったけど、誰かのお古のドレスでハロウィーンを!と計画していたのよ。
でも、当時の相方に大反対をくらい、わたくし自身もなんだか面倒くさくなってきちゃって、ぶっちしちゃったけね。
★
さてわたくし、ホテルで接客をしているんですけど、去年はこの日は特に若い女の子たちが、夜から街に繰り出しますぅ、ってオーラひっさげながらいらっしゃってたわ。
けど今年は全くその気配もなくで。
スタッフの中にも去年は、「この後行ってきまーす」と言ってへんてこな格好して帰っていた女子もいたけど、今年はいなかったわ。
これを機に、日本からハロウィーンなんか無くなっちまえばいいと思ってます。
★
それにしてもGoToトラベルのせいで忙しい。
おかげさまで毎日満室です。
お値段がコロナ前の半額以下で売ってて3,000円くらいで1泊出来りゃ、そりゃくるわな。おまけにクーポンもついちゃってるし。
10,000円以下の宿泊料なわけだから、最大15%のクーポンというわけではないけど、それでも1,000円分のってのは大きいわよね。コンビニでタバコも買えるしね。
☆
でもさあ、こっちとしてはなんかありがたくないのよ。
まず、
払う額が少ないから、客の質が低い!
なんだかんだでやっぱり高い金を払える人っていうのは、上質ですよ。なかにはとんでもないバカもいますけど、だいたいがやっぱりホテルの使い方、うちみないなランクのホテルの使い方を知ってる。
それに引き換え、今来てるGoToどもは、にわかなわけで、まあ、とんちんというか身の程知らずというか世間知らずというか。
おまけにコロナ禍で苦肉の策でやってる金額設定となったころから来始めて、いっぱしのリピーター顔してる奴らも気に入らないのよね。
東京のビジネスホテルはコロナ禍前は、1泊1室15,000円~20,000円してたんですよ。
たった15平米くらいしかない、寝るだけのせっまい部屋でも。
外人も多くてビジネスマンが出張で利用しようとしてもなかなか取れない上に、取れたとしてもめっちゃ高いってのが、東京のビジネスホテル事情。
それが崩壊してしまったこの半年。確かに、来てくれる人はありがたいけどね。
でもさこれさ、いつかはGoToトラベルは終わるわけじゃん。コロナも収束というかワクチンができて、今のインフルエンザのような扱いになった時、どうなるんだろうと安心して寝てもいられないわよ。うそです、
★
帰宅後、相方とLINEビデオで定例おしゃべり。
昨日インスタに彼があげた、自作の二人のメモリアル動画に感謝の言葉を述べて、12時半就寝。
今日はわたくしたちのお付き合い20周年日。記念日です。わーい。
思い起こせば、「東京交響楽団の定期コンサートのチケットが余っちゃってるんだけど、誰か行きませんかー」と、当時運営していたホームページで募集をかけたのがきっかけ。
奴は幼少のころからクラシック音楽まみれの玄人で、わたくしも趣味の一つであったので、意気投合。というよりも、モロタイプだったの。背ちっこくて。
色々あったわねえ、な20年。
喧嘩もしたし泣いたし泣かされたしもしたわ。
いろんなところ行ったし、いろんなの食べたし。
一緒に探求したり、感動したり、味わったり、共感したり。
相方はこの20年、東京にいなかったり日本にいなかったりが半分以上。
わたくしたちは一度も、「一緒に住もう」って言ったことなかったくらい、程よい離れ具合でお互いを尊重していたのが良かったのかもしれないわね。
★
で、一体あんた誰よ。
という声が聞こえましたので、軽く自己紹介。
名前をけいすけといいます。東京に住んでいるゲイです。
相方はHARUといいます。もちろん二人ともハンドルネームです(古)。
相方は現在東京にいます。昨年まで台湾にいました。その前3年は北京にいました。
☆
僕、けいすけはむかーしむかし、個人ホームページやってました。
DangDangFields
開設は1997年。2004年までの7年間、それなりのゲイサイトでしたのよ。開設当初は1日250ヒットありましたし。
ちなみに当時はページビューという概念はなくて、トップページのアクセス回数をヒット数として一喜一憂してましたの。ほら、「アクセスカウンター」っての見た記憶あるでしょ?ないとは言わせないわよ。
で一時は、プロバイダーから「 現在ヒット数が1日約1万ページビューを越え、弊社ネットワーク使用に対して約20%がお客様のホームページアクセスに使用されている状態です。」とも言われたこともあったのよ。
☆
思い出しましたか?
☆
ゲイ雑誌GmenのGmen祭りというのにも関わってたりもしたんですよ?
☆
思い出しました?
☆
がしがし(c)、とか、あんた、そうに決まってるわよね(c)とか決め台詞がありましたのよ?
☆
思い出しました?
その後、.theddfってコジャレタ名前に改名したりもしたんですよ?
で、そのサイト、まだ実はあるんです。見なさい。
モバイルフレンドリーなんて言葉はまだ生まれてなかったころのものなので、スマホでは見ないでパソコンからね。
で、今日、再開します。
ではでは
7月末、東京ステーションギャラリーで開催中の、『開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―』に、相方さんと行ってきました。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
バウハウス(ドイツ語: Bauhaus)は、1919年、ヴァイマル共和政期ドイツのヴァイマルに設立された、工芸・写真・デザインなどを含む美術と建築に関する総合的な教育を行った学校。また、その流れを汲む合理主義的・機能主義的な芸術を指すこともある。
バウハウス – Wikipedia
「すべての造形活動の最終目的は建築である」という理念がいうように、「バウハウス」は最終目的としては建築であるのですが、僕としては、バウハウスで学ぶ学生らの、その「モダンデザイン」に大変興味があり、そして、大好きです。
さて、この展覧会。事前にインターネットで入場券を購入し、入場時間枠も指定制。新型コロナの影響でこういった方法で再開したアート展が多いですね。
何年か前の、フェルメール展も同じシステムだったんだけど、何時から何時の間に入場してください、と書いてあるのに、開始前から並んじゃってる人がごまんと上野公園にとぐろを巻いて並んでいたのを覚えています。予約時間内ならいつでも来ていいのになんでですかね。日本人の習性?それとも意味を理解できないバカ?
この展覧会は巡回展で、東京開催がフィナーレということで、さぞや混んでいるのだろうと相方さんは危惧していましたが、予約状況は全日◎の無混雑状態。我々は11時からの入場指定を取って、いざ東京駅へ。
東京ステーションギャラリーは、東京駅丸の内北口改札外(専門的には”ラチ外”という)の丸の内駅舎内にあって、よく、お盆明けや正月休み明けの出勤するサラリーマンの様子を撮影する横断歩道があるあたりに位置しています。
ここは初めて来たのだけど、とてもキレイ。ロッカーやトイレなどのサインボードが、ここができたときのデザインのままで気持ちいい。
サインボードは、設計や内装などのデザイナーが、建物のイメージに合わせてデザインするものですが、いざ開館して使い始めると、「わかりづらい」とか「小っちゃくてよく見えない」といろんな人から”ケチ”がついて、「テプラ」で補足説明したり、「テプラ」で作り直しちゃったり、「テプラ」で大きく矢印書いちゃったりして、『台無し』になりがちです、はい。
エレベーターで3階に上がり会場に行ってみると、「あれ?」と声が出てしまうくらいに「小規模」。どーーんという雰囲気ではない最初のブース。これは「期待外れ」かなと訝しんでいましたが、進んでいくほどに内容が充実し、作品の配置や進ませ方も大変に結構。
「色のある影」というコーナーは唯一の撮影OKの場所で、黒くない影を作ることができることを体験できますが、影絵であそべるとなれば、「狐」や「鳥」なんかをしてしまうのは、やっぱり僕も古い人なんでしょうかね。
螺旋階段を使って2階に降りれば、工芸作品の数々でまさに圧巻でした。と同時に、この螺旋階段と2階の壁が、1914年の東京駅竣工時のレンガや鉄骨構造を、可能な限り露出させているところに、ダブルの感動となりました。
参考サイト 館内のみどころ | 東京ステーションギャラリー
バウハウス関連の展覧会はこれで3度目で、初回は、東京藝術大学での『バウハウス・デッサウ展』(2008年4月)。2回目はパナソニック電工汐留ミュージアムでの『バウハウス・テイスト ‐ バウハウス・キッチン』(2010年9月)でした。
これでもそれなりに展覧会に出向いているほうだと思いますけど、図録というものはほとんど買わない僕ですが、バウハウスに関しては買って”しまいます”。なんででしょうかね、すきなんですよね、やっぱり。
今回も買いました、図録。
この中では、やっぱり東京藝術大学でやった時のものが一番好きです。
出品数も多く、人もそれほど多くないですし、涼しい館内でじっくり鑑賞できます。なによりも、この展覧会は、「バウハウス」の入学説明会に来たような気がしました。
5部構成の展示後半は、バウハウスの代表的な工房の成果(有名なブロイヤーのチェアなど)と(学園祭的側面の)1922年の「バウハウス展」でのものが圧巻ですが、宇都宮美術館などの美術館で見ることはできます。
しかし、講師の授業風景を垣間見ることができたり、生徒の作品が間近に見ることができる第1部「学校としてのバウハウス」と第2部「バウハウスの教育」は、今回の開催趣旨の、「造形教育の基礎」を見事に紹介していたと思います。
耳澄(@siegmund69)さんにオススメされたので、相方と一緒に東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYOへ行ってきました。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
僕はあまり現代美術には興味を持っていないほうだったんですが、相方の”洗脳”により、近年はちょくちょくと出向くようになりました。
僕が住んでいるところから歩いて行けるんです。そう、木場公園内にある、東京都の美術館。
東京には意外と現代アート専門の施設がなくて、鳴り物入りで作られたのですが、東西線沿線という立地の悪さなのか、経営はかなり厳しいらしい。
大規模改修工事のため、2016年5月30日から2019年3月28日まで休館してて、ちょうどその頃に僕は今のこの家に引っ越してきたのだったわけで、まったく行けなくて。
相方はリニューアル後に一人で行っていたようだけど、そもそも興味がなかった分野なので、すっかりご無沙汰さん。
ちなみに木場公園は、江戸時代に幕府が管理した「木場(貯木場)」が、その役割を、湾岸に「新木場」として移転した後に再開発した、都内有数の広さを誇る都立公園です。
都心まで電車でほんの数分で行ける住宅密集地に、ぽっかりと緑濃い公園があるため、その森林作用と多くの運河(水路)のためなのか、夏でも意外と涼しい風があたりには吹くので住みやすいところです。
歩いて行ける近さとは言え、東京都現代美術館は公園最北端にあるので、公園内を南北に縦断して行くと汗だらだら。パパママ子供ははしゃぎまくって遊んでいるし、アクティブなじじばばは、ご苦労にもあっつい真昼間にマスクしてジョギング。
そんな中を僕たちは日傘を指して闊歩し、ようやく到着。
このご時世。多くの美術館博物館が、要事前予約の入場制限を行っていますが、ここは今のところそれはしていませんでした。
チェック ご来館のお客様へお願い | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO
そもそもが大きな施設(ウィキペディアによれば国内第2位なのだそう)で、各展示室もさることながら、ホワイエや廊下なども吹き抜け多様で、ゆとりある鑑賞が出来そうです。なお、マスク着用が必須です。
オラファー・エリアソン
知らない人です。ごめんなさい。
作品目録がPDFでも配布していたので、載せておきます。展覧会解説シート(PDF)
僕が好きだったのは、
02. 《クリティカルゾーンの記憶(ドイツ-ポーランド-ロシア-中国-日本)
10. 《人間を超えたレゾネーター》
12. 《ときに川は橋となる》
13. 《ビューティー》
作品は写真撮影可能なので、ばしばし撮って構いませんし、スタジオ・オラファー・エリアソンが制作した特設サイトをみてから行けば、もっと理解が深まって面白いと思います。
Sometimes the river is the bridge – Studio Olafur Eliasson
気分よく鑑賞できたので、コレクション展示も見に行きました。
よかったです。ここ。
松江泰治のプリント写真の数々、特に集合住宅の表現の仕方。
浜田知明の《初年兵哀歌》シリーズのエッチング。戦争の怖さと絶望感、暗さに心惹かれました。
松江作品の大きな特徴は、風景全体にフラットな光があたっている状態で、あらゆる細部まで精密にピントが合わせられた写真であることです。
MOTコレクション リーフレット
このことによって、平面性とグリッドの構造が強調されますが、この視覚的に現れたものの中に、人間が共同体を作るときの本質的な精神構造が暗示されています。
1939年に入隊し中国大陸に派遣された浜田は、1950年から54年にかけて、その体験を一連の銅版画(初年兵哀歌)として結実させます。「どうしても描かずにはいられなかった」、「新しいとか旧いとか形式的な問題に拘泥せず、是が非でも訴えたいものだけを画面に残し、他の一切を切り捨て」、向かったのがモノクロームの銅版画でした。抵抗力のある銅板に切り込むように刻まれて生まれたフォルムやイメージが、人の愚かさを見据えた作家の強い意志を伝えます。
MOTコレクション リーフレット
パンフレットによれば、年間パスポートのようなものもあるようなので、検討してみましょ。
https://www.mot-art-museum.jp/guide/annual-pass/
素敵な展示、作品の数々に気分も良くなり、糖質制限中だというのにばーみやんで中華ランチを食ってしまいましたとさ。
また来よーっと。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
過払い請求CMでおなじみの東京ミネルヴァ法律事務所が倒産(破産?)しましたね。詳細は良く調べているわけではないのでわかりませんが、確かにもう過払い金返還請求は、法律事務所のビジネスとしてはピークを過ぎてしまいましたね。
ということで、実は僕は2007年に過払い金返還請求をしたことがあるのですよ。なので、その時のことを、赤裸々にお伝えしましょう。
1997年頃の僕は別に薄給でもなかったはずだったんだけど、あると使っちゃうタイプ。また当時の相方が芸能人並みの金銭感覚だったのも運の尽きといいましょうか。
まあ、見栄っ張り⇒気前がいい⇒かっこいい、という思考が拍車をかけ、お給料以上に消費をしてた感じだったわけ。
だからあの頃、借金しまくってた。中堅広告代理店の契約社員だったにもかかわらず、消費者金融に行けば、すぐにまずは10万円は貸してくれました。
月々1万円くらいの返済ならどうにでもなるわ、なんて軽く考えていたわけです。
でも結局は自転車操業。返しては借りるの毎月。そうすると、融資枠がどんどん増えていくのです。
黙ってても貸してくれるんだもんと、都合のいい理由をつけての悪循環で、武富士、アイフル、アコム、プロミスの大手4社のカードを持ってました。
お給料日になると、それら消費者金融のATM回りです。都合良く目黒駅前の雑居ビルには、消費者金融の数社が同居していて、返済詣でに時間はかかりません。
返して借りて、返して借りて、返す。その日のうちに、もらったお給料はなくなり、借りたお金で生活する。なので借金は全く減りません。かといって貧乏の感覚もないという、今振り返ると、まったくダメダメな男でした。
そんなさなかの2007年に、世間では「消費者金融の高利息が問題視。過払い金返還請求という法的手続きで、払いすぎたお金を取り戻しましょう」というムードが広がっていて、かつ、超大手武富士の経営破綻疑惑があって、これはすぐに手続きしなければと立ち上がったのです。
過払い金返還請求については、実際に僕がお世話になった弁護士事務所のサイトを見ていただくとして、とにかく、面談とかなしで法的手続きを進めてもらえるという仕組みが気に入って、お願いしました。
弁護士事務所でお願いしてよかったことは、
でした。
2000年代後半になると業者も、急に降りかかってきた多くの過払い金返還請求に対応していたり、返金により経営そのものが危うくなってきてたりで、ゴールまでは時間はかかりましたね。
借入額によっては、手数料を差し引くと微々たる額しか戻らないけど、もう返済しないでいいという安堵感というか解放感はものすごかったです。
結局4社から総額で弁護士費用を差し引いても、150万円近い額が返ってきました。
もう消費者金融から借りることはできません。というか、しません。
ホント、借金がないというのは心が軽いです。4社の案件が終わって、一部の物販系クレジットカードのカードローンが残っていたので、こちらも過払い請求で返済ゼロに。これを機会に、それらクレジットカード会社も退会したので、お給料だけで生活するように。
こういう生活っていわば常識だし、大人として、社会人として当たり前をやっとわかったというか、バカですね。おこちゃまでした。
その数年後に会社を辞めて起業した僕ですが、『起業する前にその身分を利用してクレジットカードは数枚は持っていたほうが良い』とアドバイスされましたが、作りませんでした。絶対またやる、という自分を知っていたからです。
でもふとネットをうろついていると、ポイントサイトでクレジットカード作ると5000ポイントバックなんてのがあると、へー、とか思って申し込んだりもしましたよ。
けど、案の定、審査通らず。これは過払い金返還請求をしたからなのか、個人事業主の身分のせいなのかは判然としませんが、通らなくてよかったのです。
いまはデビットカードです。デビットカードのいいところは、クレジット支払=後払いではないので、買い物するとその場で銀行口座から引き落とされてしまいます。持ち金以上の買い物はできないということです。
まだ誤解している人もいるみたいですが、今のデビットカードはクレジットカード会社が発行しています。カードの体裁は世界のVISAカードやMasterカードと同じ。
以前は、銀行キャッシュカードに”J-Debit(ジェイデビット)”って書いてある仕組みがあって、「デビットカードで」と言って払いました。感覚としてはキャッシュカードで支払う感じ。でもこれ普及しなくて、使えるところが少なくて、海外ではまったく使えません。
今は、「(クレジット)カードで」でOKです。でも当然ながら銀行口座に残がなければ、「取引不能」となります。当たり前ですね。
基本は、借りたものは返すのが鉄則です。
でも平成のはじめ頃はホントにほぼ無条件にお金を貸してくれました。その手軽さに負け、法外な高利息にも、借金をしている後ろめたさから受け入れていました。
僕は過払い金返還請求手続きをしてほんと良かったと思いました。
今、消費者金融で苦しんでいる人はそういないのではないでしょうか。先述の法律事務所も、過払い金返還請求案件をもうメインにしていません。業者も利息を法定内におさめているようですし。
こうなると続いての心配は、クレジットカードですよね。
クレジットカードは結局は借金です。身の丈にあったキャッシュレス生活をしましょうね。
今日は過払い金返還請求したときのお話と、これからはデビットカードの時代というさわりでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
右腕が挙がらなくなる
怖いですよね、このくらいの年になると。
ついにきたか、とか、塩分を過剰に摂取していることもないし、先日の健康診断では何も出なかったのに、とか。
先週の金曜、僕の右腕は、主訴として三角筋前部あたり、および肩峰のやや下部に痛みがありました。めまいやふらつきはないので、脳卒中系ではないと判断しました。
しかし肩を回すことができない=腕を自由に動かせない。肘を曲げることも、脇を開くことも容易ならないので、三角巾で腕を吊っていたかったのですが、薬箱にはありませんでした。
この日は、HBOドラマの金字塔Sex and the City!名ゼリフからその魅力を探るとしてアップした原稿を、寄稿者松崎 丈さんからメールでいただいた日でした。
あまりにも素晴らしい原稿だったのでさっそくLINEでビデオ通話を、と思ったのですが腕が痛くてたまりません。
三角巾、三角巾ほしいと悶絶しているとふと目に入った、黄色い非常持ち出し袋。死んだ父が生前送ってくれた、非常持ち出し袋にあった白十字印救急セットのなかにあったのです!ありがとう父よ。
幸いにも僕は警備員として、上級救命講習も受けていたので三角巾の扱いは知っていました。ありがとう浅草消防署よ。(笑)
三角巾は重宝なのですが、基本、誰かに装着してもらうものですね。長さ調節の結び目の感じとか、本当に痛くて1mmも動かせないときに微調整するのに付けたり外したりは大変です。
三角巾の一番重要な個所は、腕を水平に保つための調整以外に、肘部分の固定でして、はみ出した布をきゅっきゅっと結んだり、しまい込むのも、一人では大変でした。
でもまあなんとか上の写真のようにきれいに固定することはでき、会議も心配されながらも終え、でも、原稿をアップする作業はできず、その日は様子見ということで過ごしたわけです。
起きて日が変わって土曜日。
三角巾を外して、右肩下にクッションを入れて寝返りも打てずで、一晩を何とかやり過ごしたものの、昨日以上に痛みがひどい状況に。
医者に行かなければ僕の腕は一生挙がらなくなってしまうかも、という恐怖におびえつつ近所の整形外科探し。しかし、土曜は休診多し。
では整体とか柔道整復師は?と探すも、コロナの影響で予約を制限したりで予約でいっぱい、もしくは休診多し。だめだこりゃ、と落胆したものの、ハタと気づいたのです。
そうだ、中野のゴッドハンド、近藤先生がいるじゃないか!
中野のゴッドハンド近藤先生とは、東京中野区にある近藤鍼灸院、近藤暢治(こんどう のぶはる)院長のことです。
大学時代、アメフト選手であった先生は、激しい腰痛により長期の入院生活をすることになるも、全く完治せず歩くことすら困難となったが、鍼灸、骨盤調整等の治療で治癒したそう。
その後ご自身も治療の道に進み、鍼灸師、あんま指圧マッサージ師免許を取得。中野に院長として鍼灸院を開設した経歴。
いずれも腰痛で、はじめは職場でサーバーを持ち上げたときに逝った時。
近所の整形外科に行っても、レントゲン撮られてシップ渡されただけの”異常なし”。その足で近くのおされ鍼灸クリニックで針をヤマアラシのように刺され、お灸をされても治らず。というか痛みすら取れない。
傘を杖代わりに出社したところ、茅ケ崎に住んでいる同僚に、
「中野にゴッドハンドがいるんで、そこ行ってみてください。絶対治ります。俺もわざわざ行って、ほら」
と腰痛もちの彼が腰をぐるんぐるん回しながら言ったのです。
当時僕は中野に住んでいたので、渡りに船。電話すると、
「それは大変でしょう。そんななら仕事帰り、9時に来てください」
もう診察時間は終わっている時間。聞けば、腰痛のつらさを身をもって知っているので、可能な限り、早朝でも深夜でも治療時間でなくても診てくれているそう。
近藤先生の施術は、先述のヤマアラシのように針を刺しておいておくのではなく、1本の針を患部を探るようにして打つタイプ。
患部を触診して打ち込み、感で探っているともいうような感じで狙いを定めて、”弛める”。初体験だったので正直怖かった。周辺から攻めて最終的な個所に痛みの急所に到達して”弛める”。その瞬間、”ずん”っていう感じがして、
「よし!これで大丈夫です」
とキリっと言ってくれほんと、大丈夫でした。
長年蓄積してきた腰回りのずれの癖が、不用意な姿勢での持ち上げで一気に痛みとなり、体が苦痛を訴える。それを神業とも言うべき針の動かし方と体の仕組みの知識とで”弛める”先生は、まさにゴッドハンドなのです。
二回目は24時間ジムに通いだした4年前。パワーラックのプレートを持った時にちょっと違和感があったものの放置していて、やや持ち直した頃にトイレで腰かけていた時に出たくしゃみで、ぴきーん。まさに蜂の一刺し。
腰が曲がらなくなり痛くて痛くて、近藤先生にSOS。梅雨の合間の晴れの暑い日に、傘を杖に電車に乗り、這う這うの体で45分かけて行き打ってもらいました。
待合室で待っているとき、ふと診察室をみたら、診察台に腰かけた先生が自ら腰に針を打っていて、とびきりたまげたことを今でも思い出します。
見たなりすぐに言う近藤先生。右肩を丁寧に触診するその手は僧帽筋にもおよび、
「なにかしました?」
と訊く。
正直思い当たる”ぴきーん”がなかったのです。直近で何かあったかといえば、前日にジムでスクワットとデッドリフトをしたこと。
6月から再開したジムでのトレーニングでは、自粛前の8RM70%の重量から始めていたので、あまり負担はかかっていないはず。
それでも思い出してみると、右肩の違和感は3月くらいからあって、シャワーを浴びる際に最初に腕を左肩方向に巻き挙げたときには痛みはあったっけ。
その後4月からのジム自粛でトレーニングは自重でもしていなくて。それを言うと、もしかしたら、何もしなかったのが仇になったのかもしれないとのこと。
肩のその小さな痛みがシグナルで、ちょっとでも肩回りの筋肉を動かして負担をかけ、その痛い個所の周辺に筋肉をつけていたほうがよかったらしい。
触診の結果、腱の石灰沈着はしていなくてそれによる痛みではないらしい。逆に”柔らかくて若い筋肉ですね”と言われ嬉しかった(笑)。
まずは僧帽筋に打ってそれから肩へ。上腕二頭筋長頭の起始あたりに急所がありそうだと言っていたが、その横の上腕骨頭がちょっとずれて亜脱臼気味で怪しいかもと。
「待てよ待てよ」と慌てて、でもどこか嬉しそうに僕の前に回り、
「鎖骨の傾きがちょっと違いますね」
右鎖骨のすぐ下の大胸筋上部の起始=鎖骨の内側前方あたりを触診。
「ここ柔らかくしましょう」と1本。ずーーんと感じていい気持ち。肩関節は、その自由な動きと引き換えに脆さを得たヒトの進化の歴史がある、とひげセンセも肩関節内を覗くとわかる | ひげセンセ のブログで言ってたっけ。
自粛期間中、ブログ開設したりで案外と右肩を動かしていなかったのですね。周りの筋肉もきちんと動かして、肩の弱さをカバーしなければならなかったってことですね。
最終的に肩峰下のあたりにとどめの一刺し。
「よし、ここだ」という近藤先生。ずずーんと鈍い感覚を感じ一気に弛みました。
「明日起きてもまだ上腕頭骨が痛いようでしたら、整形外科に行ってレントゲン撮ってもらっても”いいかも”しれませんね」だって。すごい自信。
中野から帰ってきても、正直まだいろいろと痛みはあって、実はその夜は超寝られなくて。痛み止めを飲んで寝たら、あら不思議。本当に緩和されてたのです。
土曜は相方さんがいたので手伝ってもらいましたが、日曜からは一人になるので、三角巾よりもいい腕吊り道具はないものかとネットで物色していたら、ありました。
アームスリング アームホルダー 腕つりサポーター 成人用サイズ 骨折 脱臼 ギプス 調節可能 通気性抜群 左右兼用 ブラック
懐かしいところですと、映画「病院へ行こう」で腕を骨折した大地康夫がはめていた、アームスリングを思い出しました。
装着が楽です、ほんとに。あと、三角巾の最大のネック、肩(首)が凝りません。斜めがけショルダーバッグを前に回して使っているようなものですので、長時間OK。
また肘の安定度が抜群なので、就寝中もズレが気にならないし、肩にあたる部分のパッドも移動可能なのでぐっすり寝られました。
三角巾は外では周りの人たちが気を遣ってくれていいのですが、腕を吊っている姿が痛々しすぎます。でもこれは「おしゃれ腕吊り」と言えるでしょう(笑)。
届いたその日はアームスリングで一日過ごし、夜も装着のまま就寝しましたが、翌日になるとますます回復。何もしていないときに痛みが走ることはほとんどなくなりました。
そこまで回復してきたら、骨の異常ではないので、常時腕を吊る必要はないそうです。鎖骨を大きく動かしながら肩を前へ後ろへ。脇を開けて横に挙げてみたり。万歳はまだできませんが、痛くないところまで挙げるなどの、いわゆるリハビリをすることで筋力をつけてください、とのことでした。
恐らくーーー、デッドリフトでしょう。
デッドリフトは開始時に肩がなるべく前に出ている状態で、つまりシャフトを持った腕はまっすぐ下ではなく脚側に下がっていないといけません。そうした上で胸を張り肩甲骨を寄せて肩を下制して、脚と広背筋下部で持ち上げます。腕で持ち上げる格好になると肩関節に負担が来るわけです。
自分自身では十分に気を付けているのですが、もしかしたら何レップか、その注意を怠ったのかもしれません。難しいですデッドリフトは。はい。
様子を見ながらジムは再開したいと思っています。そろーりそろーりとね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
ようやっと当サイトの記事も20となりました。自分を褒めたいと思います。そして背中を押してくれているクロネ先生(@kuroneblog)に感謝いたします。
「20記事達成スタンプカード」もいただきました。ありがとうございました。
さて、振り返りをしたいと思いますのでお付き合い願います。
です。ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!|クロネのブログ講座は、20記事執筆を目指す過程でも実行するべきことであるとあります。
前回の記事(ブログ10記事達成。ここまでやってみて思ったことなど )で、「なかなか難しい」と初っ端から挫折気味でしたが、『最初から完璧を目指すな!』の教えをまもり、とにかく量を増やすことを心掛けてまいりました。
クロネ先生の20記事を書くまでの教えは、
20記事を目指すときにやらなくていいことを3つご紹介します。
やることを明確にするためには、やらないことを決めるのがとっても大事です。
とにかく20記事まで書こうねってことです。
とあります。
さあ、検証しましょう。
ごめんなさい。見ちゃっています。。。
僕が現役だったころにはなかった、”リアルタイム”の解析機能がよくないのです!だって、Twitterに更新ツイートしたら、「さて今来てくれているかなー」ってなっちゃうじゃないですか。
そうすると他のレポートなんかも見ちゃって、
やっぱ昨日も5pvなのね
と落ち込むこと必定。たいしたアクセスもないのに、マイレポートなぞも作っちゃったりして、時間がただ過ぎていくというよろしくない午後もありました。
アクセス解析を見る時間があったら、少しでもブログを書くことに使ってください。
ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!|クロネのブログ講座
これは守りました。
僕が使っているWordpressのテーマは、Cocoonです。
デフォルトのままでも、僕が好きな感じのミニマムデザインで◎です。
でも、
トップページ下部にウィジェットを出したいなあ、とか、ヘッダーにサイトロゴないと落ち着かないなあ、とか、元が納品成果物重視のWebデザイナーであるからか、こだわりたいし計算したデザインにしたいのです。
しかしクロネ先生は、ずばり
デザインの方向性は記事の内容で決まるところがあります。
ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!|クロネのブログ講座
そうですよ。僕の経験でも、完璧にデザインしたWordpressサイトやCMSでも、いざお客さんが記事を書いて、フロントエンドに並んできたら、「全然内容とデザインのテイストが合ってないじゃん」なんてこと、ありましたっけ。
Cocoonのカスタマイザーは高機能でよく出来ているので、いじり始めたらそれだけできっと一日終わってしまうでしょう。
今は記事を書くことに専念しましょう。
ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!|クロネのブログ講座
今更なのですが、Twitterのリスト機能。以前は「なんじゃこりゃ、使えんな」と気に留めていませんでした。
リスト機能とは、フォローしていなくても自分が作ったリストに、気になるアカウントを追加していけます。非公開リストにすれば、リストに追加アカウントに、追加済み通知が行きませんので追加し放題です。
が、今のこの機能は大変良くバージョンアップされてかつ、スマホアプリからの使い勝手がとても便利になっていて、使いだしました。10記事書きあげてから。クロネさんに”気にするな!”と言われているのを知っていたのに、です。
「ある程度の情報は収集しておかないと」などと自己肯定。
それがよろしくありませんでした。
「趣味ブロガー」というキーワードで検索して気になったブロガーさんをリストに入れていましたら、やっぱり気になる情報に目が行くようになり、2時間くらいをそれに費やしてしまっていたのです。
1日に何回も何回も見てしまってブログが書けないのであれば、まずは20記事書くまでtwitterをする時間を制限しましょう。そもそもブログを書くには時間が必要ですから。
ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!|クロネのブログ講座
1勝2敗という結果に終わってしまった、20記事までに”やらなくていいこと”でした。
でもまあそれでも20記事書いたんですから良しとしてください。。
次は30記事を目指します。30記事までにすることは以下にあります。
がんばるぞ!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたら、Twitterなどもやっておりますので、シェアやフォローのほど、よろしくお願いいたします。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
三日坊主にならす頑張ってやっておりますので、ここまでの頑張りを書き留めておきたいと思います。よろしかったらお付き合い願います。
第1回目の記事今日からスタート!でも実は再出発。”ほーむぺーじ”経験者が改めて”ブログ”を始めたきっかけは 、でブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ講座を紹介しました。
下記はの第一段階、ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!には、
とあります。
ではひとつひとつみていきましょう。
僕、高校時代は新聞部副編集長。社会人になってから印刷会社や広告代理店で編集を生業とし、それが土台となって”ホームページ”を長いことやっていた性さがか、公開=最終決定稿と考えてしまうのです。
これがもしかしたら、過去のブログが三日坊主で失敗に終わっていた原因なのかもしれませぬ。
最初から完璧を目指すな!
クロネさんのこの言葉は、はじめは納得いかなかったけれど、記事を増やしていく中で、
「あ、そうだよね。どうせこれ見ている人なんてゼロに近いんだから、上げてみて直してきゃいいや」
と思えるようになっていきました。
これは難しいと感じました。
いちおうWebクリエイターとして独立開業してはいますが、正直コンテンツの良し悪しは僕の範疇外として考え、主に”がわ”を作っておったわけです。
もちろんタイトルタグが検索エンジンが大好物であることも知っています。が、これを考えるということはしておりませんでしたので、苦戦しました。
ましてや”2つのキーワード”が肝心、というのは、広告代理店でディレクターをしていたころにはまだない考えでした。
といいますかどちらかと言えば、広告代理店はリスティング広告提案が主軸。SEOコンサルはまだ未成熟の分野でしたし、だいたいコンサルティングはお金にならないという考えが主流でしたからね。
理由としての、
は、とてもよく的を得て分かりやすいアドバイスでした。でもなかなかうまくいきませんので、巷によくみられる感じのをパクッいるといったところです。
いわゆる<h2>タグです。DTPの世界では”小見出し”といって、ムックのデザインをしているとき、これのデザインをするのが好きでした。(笑)
この”小見出し”がないと記事はとても読みにくくなるのは、経験から知っていましたし、”起承転結”のくくりとして用いるのに重要なのもわかります。が、やはりここにも”キーワード”なのですね。
世はとにかく、”検索され上位表示される”のを良しとしているようになったわけですね。変わったものです(遠い目)。
10記事書けましたので、クロネさんから「10記事達成記念メダル」をいただきました!
これまで僕はやはり過去の栄光、もとい、やってきたこと知っていることの枠から出ようとしていなかったのかもしれません。
コロナ禍はいい機会になりました。時間ができたので自分と向き合えました。
この調子で、”ブログ筋”を鍛えてまいりたいと思います。
”ブログ筋”とは、ブログを書き続けるための基礎的な能力である
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もしこの記事が役に立ったとおもっていただいた方は、Twitterなどもやっておりますので、ぜひフォロー願います。
こんにちは けいすけ(@theddf_)です。
「最近急にスマホの文字がよく見えにくくなって」「パソコン画面の字をつい目を細めて見てしまう」などといったこと、50代ともなればよくあることですよね。
このところの外出自粛で一日中スマホやパソコンを凝視する時間が多くなって、ふと新聞や本を読もうと思ったら、
あら?なんだかよく見えない
ということも、ありませんか?
老眼。ああ、忌まわしい言葉。年寄りになった証拠。かく申す僕もだんだんとスマホ画面の文字が見えにくくなってきて、悔しいけれど、リーディンググラスを使うようになってしまいましたが、冗談のように回復。すっかり、リーディンググラスは不要となりました。
さてなにをしたのでしょうか。
僕には何人かの敬愛する筋トレ関連サイトの方々がいらっしゃいますが、なかでも、ひげセンセは大好きです。外科医であってかつてはコンテストビルダー。かなり毒気の強い、孤高なたたずまいがたまりません。
ひげセンセは、ん才を迎えても近くも遠くも裸眼で問題なく見えていると知り、遡って記事を読み進めていくと、レンズ筋トレをすることで視力を維持しているとのこと。
僕は、列車や飛行機での移動中に、遠くを見て、すぐ近くの細かい文字を見たり、近くを凝視してすぐ星を数えたりして”鍛えている”。
目の筋トレ | ひげセンセ のブログ
人が物を見るとき、水晶体のそばの”毛様体筋”という筋肉が伸びたり縮んだりすることで、水晶体が厚みを変えて、目のピント調節を行っているのだそう。
ひげセンセの言い方をすれば、『目は、レンズを、その入れ物である眼球を、筋肉で動かす。』
ひげセンセは筋トレの理論の主な主張は、『(筋肉は)ある一定の方向にしか動かさないと”偏る”。そしていい加減にしか動かさないと”サボる”。』
毛様体筋も、骨格筋のようにパンプアップは感じないしコリもわからないが、筋肉が収縮するメカニズムはどことて同じ。
たったこれだけです!
子どもの頃に親に、
「遠くを見なさい!」
としょっちゅう言われていた世代です。
きっとそれは遠くを見ることで、近眼になるのを予防し、眼鏡という余計な出費をしたくないという親の気持ちだったのかもしれませんね。
それでもやはり仕事でパソコンを見ないわけにはいきませんので、気が付いたら上のような”筋トレ”を習慣にしてみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたら、Twitterなどのフォローよろしくお願いします。
ですが、実は僕、過去に”ホームページ”というものを持っていまして、その当時は飛ぶ鳥を落とす勢いのものでありました。ええ。
開設はさかのぼること1997年10月20日です。
あの頃は、個人が作れるサイトは”ホームページ”、平仮名で”ほーむぺーじ”などとも。(恥ずかしい
まさにジオシティー全盛期。皆さん「なんちゃら’s Room」とかいう名前で、ほぼほぼ「日記」が主なコンテンツ。他に「BBS」「リンク」ページがありましたねえ。
そのうち、インターネット接続プロバイダーが個人ホームページ領域を提供するようになって、たしか、http://www.xxxx.or.jp/~abcde(~はチルダと読む)といったアドレス(URLとは言っていなかった気がする)でしたね。(遠い目
さて、やがて独自ドメインなんてものが個人でも取得できるようになって、レンタルサーバーなんかも出てきて、”ホームページ”隆盛期だったところへ、「ミクシィ(mixi)」が登場。
猫も杓子も日記が書けるようになって、あっという間に”ホームページ”は衰退の一途。
人づてかYahooのディレクトリー検索から呼び込むか、持ち主にお願いしたリンク先からのみの読者獲得モデルは、コミュニケーションが取りやすいSNSの利便さには勝てず、専門的なHTMLやCGIの知識も必要のなく自メディアが持てるお手軽方向にシフトし、”ホームページ”オーナーもそちらに移行していったのです。
そしてついに2004年2月、”ホームページ”の更新労力と反響度のアンバランスに疲れ果て(大げさ)、閉鎖とあいなったのでありました。
ではそんな僕が、なぜに今になって”ブログ”をはじめようかと思ったのか。
思うことはいろいろあるのですが、ようは、
新型コロナウィルスのせいで、暇!
なのです。
プロフィールにも書きますが、公式的にはフリーランスのWebクリエイターでありまして、でもそれは細々とやっていて、稼ぎのメインは、ホテルマンと警備員の二足の草鞋。
ホテルマンの方がウエイトが高いのですが、こちらがもろに新型コロナウィルスの影響を受けています。半減というほどではありませんが、7割ほどの勤務となってしまい時間があるのです。
それに加えて、週3回のトレーニングジム通いも休館のため行けず、趣味のクラシック音楽のコンサートも相次いでの中止で、家にいる時間が本当に増えております。
実は、2004年に閉鎖した”ホームページ”の後継として、”個人ブログ”を立ち上げていたのですが、三日書いては3か月放置、昨年は「あけましておめでとう」と書いたものの、次の更新は、「今年も一年たってしまいましたー」という感じの幽霊ブログ。
どうにかしたい。
昔のようなアクセスを稼ぎたい!
という思いがもやもやとしていた時にです。
そんな中、偶然、有名ブロガークロネさんのnote『個人ブログで月100万PVを超える方法は、全部キュレーションサイトが教えてくれた。』に流れ着いたのです。
アクセスが少ないのは、
個人ブログで月100万PVを超える方法は、全部キュレーションサイトが教えてくれた。
“アクセスが少ないところ”で
記事を書いているからです。
目からうろことはこのこと。
昔の”ホームページ”気質から抜け出していない自分に気づかされたのです。
あの頃は確かに、来てくれて面白がってくれればいい時代でしたし、インターネットユーザーなんてたかが知れていたので、囲い込みはそれほど難しいことではなかったのも事実。でもその世界が広大に巨大になった今は、来てくれなければお話になりません。
上記の言葉に打ちのめされ、すぐにお金を払って購読しました。
もう恥ずかしさしかありませんでした。はい。
今、ブログ運営で悩んでいる方なら絶対に無駄にならない500円の投資です。
追記:上記のクロネさんの有料noteは、2020年5月末をもって販売が終了となりました。
【5/31販売終了,12/31まで質問受付】
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) May 26, 2020
個人ブログで月100万PVを超える方法は、全部キュレーションサイトが教えてくれた。
https://t.co/pVffeWAPLY
いい時に巡り合えてよかったですほんと。
当然引き込まれるように、クロネさんの「クロネのブログ講座」に行き、特に「ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座」に感銘を受け、時間がある今こそゆっくりとじっくり実行しよう、と、ブログ再出発を誓ったのでした。
最後にもしご興味があれば、その”ホームページ”の閉鎖時のデータは後生大事に保持していましたので、ひっそりと公開しています。
当時最先端の技術とデザインを駆使した、今では大変読みづらいページでございます(笑)。
また、性的表現が随所にみられますので、あらかじめご了承とご覚悟をお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
謹賀新年。2020年である。
今年の抱負は、“マッチョになる”、“新事業を始める”である。
“マッチョになる”だが、まずは体脂肪を減らさんといけない。目で見て分かりやすいところとして、前腕に血管が浮いて現れるようにするのだ。で、そのための食事制限として年末から取り入れているのが、“ケトジェニック”。
糖質制限の減量は過去に実施していたが、体脂肪は大して減らなかった。体重を5kg落とすことはできてもだ。
“ケトジェニック”と並行しての筋トレは、これまた年末から導入している“ガイスタッフ・トレーニング”で。詳細は後述。
“新事業を始める”は、文字通り。個人事業主としてのWEBクリエイターは開店休業なありさま。このままではまずい状態なので、がんばります。
夏にはバイロイト、ザルツブルクにオペラ観に行くんだし、がんばります。
喉風邪ひいて高熱が出た相方。今朝は元気に出勤してるかなとLINEしたら、「今新宿駅の医務室で寝てるの。電車乗ってる最中に生あくびが出始めて貧血みたいになり、吐き気もしてヤバいと思って休んでる」の返事。
近くにあるJR病院に行って診察してもらうよう指示する。
医務室。
そういえばもう30年くらい前だろうか。僕は東京ディズニーランドの医務室にお世話になったことがある。
たしか夏、泊まり勤務明けでディズニーランドに行って、当時の彼と”アリスのティーパーティー”でコーヒーカップをぐるんグルン回してはしゃいでいたのはよかったが、暑さと寝不足でか急に気分が悪くなり、”中央救護室”に這うようにして向かったのである。ファンタジーランドから救護室のあるワールドバザール横の救護室までの道のりが長かったなあ。
もうその時の細かいことは覚えていないけど、枕カバーにシーツ、毛布にまでミッキーミニー模様があって、こっぱづかしかった記憶がある。治療とかはされず横になってちょっと寝たんだと思う。ああ懐かしや。
さて相方は診察の結果、特に重症ではなく、家に帰ってしっかりと寝て休養するようにと言い渡されたよう。たいしたことなくてよかったよかった。
2001年 | 1月28日から29日 | 二岐温泉大丸あすなろ荘 |
2月22日から26日 | 札幌 | |
5月19日から21日 | 札幌 | |
9月10日から15日 | サイパン | |
10月20日から21日 | 広島 | |
2002年 | 1月1日から4日 | 札幌 |
9月15日から20日 | ペナン | |
2003年 | 9月10日から14日 | サイパン |
2004年 | 8月27日から29日 | 京都 |
2005年 | 4月30日から5月3日 | 沖縄 |
2006年 | 11月23日から24日 | 鬼怒川・日光 |
2007年 | 9月23日から26日 | 香港 |
2008年 | 8月31日から9月3日 | 香港 |
2010年 | 11月14日から15日 | 熱海 |
2012年 | 7月18日から24日 | 北京 |
2013年 | 10月3日から5日 | 伊勢・名古屋 |
2014年 | 2月2日から4日 | 奥飛騨 |
10月3日から4日 | 谷川温泉 | |
2015年 | 2月22日から27日 | ランカウイ |
10月3日から6日 | 九州 | |
2016年 | 2月7日から16日 | パリ・ウィーン |
12月10日から11日 | 二岐温泉大丸あすなろ荘 | |
2017年 | 1月30日から2月1日 | 乳頭温泉鶴の湯 |
10月1日から2日 | 松本崖の湯 薬師平茜宿 | |
2018年 | 2月16日から18日 | 法師温泉長寿館 |
8月2日から3日 | 蛇の湯温泉 たから荘 | |
12月21日から23日 | 軽井沢 | |
2019年 | 2月2日から9日 | ヨルダン・イスラエル |
7月19日から20日 | 青根温泉不忘閣 | |
10月3日から5日 | 姥湯温泉桝形屋 | |
11月9日から10日 | 京都 |