2001
年版
|←最初
・
←前ページ
・
戻る
・ 次ページ→ ・最新→|
12月31日(月)
Vol.190
大晦日。大晦日の日記を大晦日に書く。久しぶりだな。ってか、初めて?
お正月の準備準備。年賀状は書かない主義なので、それ以外のこと。食うためのほうが多いが。でもその前に、オークションの成果やいかに?と覗いてみたら、あーら、27本中24本に入札者あり。きゃあ嬉しい。1本1,000~1,500円で出してるから、総額はたいしたことないけど、見ないまま押入れに眠らせておくよりはいいっしょ。ささ、もっと競り合って頂戴。
外出。日本酒を買いにわざわざ新宿へ。マイシティでランチョンマットを買おうとしたけどいいのがなくて断念して、地下の食料品売り場へ。すごい人出。オネエサマカップルもちらほらと。頬に手を当てるのはよしなさい、っていうの!
OSAKAYA
にて、男山と自然郷を買い求めたあと、帰ろうと改札口に行ったら、あら、あき様とちゃ○○○。うつむいたまま二人の前に突進して、
あら、ごめんなっさい
とオカマチックに体当たりご挨拶。こんなところで会うのも驚いたけど、二人とも酒臭くて、とても驚いたわ。まだ、6時前だってのに。ま、いいしょ、大晦日だし。今夜は午後11時からの、年越し特別営業だし、がんばってください。今年はおれは参りませんわ。二日に連れ立ってお邪魔します。
---
近所の花屋で、水仙購入。18本。今年の正月、ヤツがやったのと同じことやります。芸がない。ただ花瓶につっさすのみの生け方。それを置くための場所を確保するため、思い立ったように大掃除開始。ただ、見えないところにしまいこんだだけとも言いますが。換気扇も、my cart推薦のジフでごしごし。あーら、きれい。
---
さっき、
セブンイレブン
におせちを取りに行きました。お餅も買ったし、お部屋は水仙でいい匂いだし、これで後はヤツが新年とともにやってくるのを迎えるのみ。
はーやーくぅこーいこーい、おしょおーがつ と ヤツぅぅ♪
ということで、本年もお世話様でした。また来年もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2001.12.31 21:04記
12月30日(日)
Vol.189
仕事納めの日は速攻帰宅。うちの会社って大掃除とかしないからどうも年末のような気がしない。年またぎの仕事が多いから、掃除のドサクサで資料がなくなったりしたら、大事ですからね。
---
昨日は銀座まで行って楽譜を購入。マーラー交響曲4番。
マーラーの楽譜本って高いの。楽器をいっぱい使ってるし、時間長いからページ数が多いから。でも、4番は1,800円。お安い。帰りに聴きながら読んでたら、んまー、なんてシンプルな譜なんでしょ。でも演奏するとなると大変なんでしょうね。マーラーによる細かい指示の書き込みもやたら多いしね。
---
そうでなければこっちがこまります‥は笑えます(^_^)
という一行突っ込み。数寄屋橋阪急で見かけたカップルのことですね。笑っていただいてありがたい。
ティッカーで更新状況が分かってステキ!
やりい。以前もティッカーはつけていたことがあるんですが、とある方から、
せっかく重いJava起動してるんだから、ページ切り換えてもフレームで残るようにしてほしいんですけど…。トップのページって滞在時間短いんすよねー 字が全文流れるまで待ってられないのー、とか言ってみたりして。
(全文)と突っ込まれたことがあったので、今回はフレームで残るようにしたわよ!っていうの?
いつもすてきなHPでうらやましいぃ
ありがとう、そう言ってもらえるとうれしいっすよ。意味から判断して、ページをお持ちの方かしら?
---
朝比奈隆氏が亡くなった。老衰とのこと。93歳の現役最長老指揮者で、自ら創設した大阪フィルの音楽監督。日本指揮界の重鎮。ご冥福をお祈りします。これからどうする、大フィル、といったところがおれの素直な気持ち。
朝比奈さんについては、おれはあまりというかほとんど知らない。演奏も聴いたことない。聴いてみたいとも思わない。なんか、いやなの。ただそれだけ。
---
おかげさまでオークション、三本とも落札されました。合計で16,200円。まずまずでしょう。と味をしめたので、今ある、超お気に入りのものを除いてのほとんどを出すことに決定!さて27本、完売なるか!
今日は寒い。札幌は猛吹雪だそう。雪だるま。
2001.12.30 20:54記
12月27日(木)
Vol.188
定時出社。駆け込み修正を入れてお仕事は終わり。定時退社。
今年最後のおジムへ。
お腹が減ってきてたので、コンビニであんまんを買って流し込む。運動前は炭水化物と多少の糖分を摂るのがいいというので、大福がいいらしんだけど、おれ、粒あんが苦手なのでねえ。
ずいぶんと久しぶりにあんまんを食べたけど、ずいぶんと変わったのね。前はもっとあんがぱさぱさしていた気がするんだけど、中華のごま大福みたいに油っぽくてこくがあるわ。こっちのほうがいい。
上野コーチは5時であがったんだと。一気にやる気なしおくんになったけど、今日がんばんないと一週間以上来れないんだから、ってんで、軽めながらもフォームを正しくやって、ちょっとパンプアップ気味。うふふ。
でももってうふふだったのは、新しいスタッフ。多分横浜店開店のための研修でこっちにきてると思われる。おそらくサッカー出身。足がいい。髪短髪で一重さっぱり。ちょっとつり目気味なところが、小憎らしくてぐーー。ジムでの服装の時より、スーツのときのほうが断然イケメンだったわ。
今日のおれのロッカーは、119番という、いままでで一番端っこ。でも、スタッフがこっちの方を使うので、もしかしたら一緒になるかしらン、と思ってたら、おれがシャワーから出てきたら、おおおーー、全裸なサッカー君!!締まってる筋肉ーー!腹筋ぼこぼこー!でも、肌汚いーー!!ちょっと乾燥肌ね。ビタミン摂りなさい。
と、楽しい時間があっという間に終わって、なら、
Penguin
ね、と向かう。濃ゆい面子で大賑わいでした。お初の子が来てて、いつもそうだけど、初めてです、って方が来ると、それも若いと、もう周りがそわそわしちゃっておもしろいわ。
11時には電車に乗って帰宅。
オークション見たら、出した3本とも入札されててうれしい。元はもちろん取れないけど、お金で戻ってくるってだけでも御の字だわ。ささ、どんどん吊り上げて頂戴!!
---
ゲイビデオもオークションできるんですね。マーケットがあるなんて、ビツクリです。
カテゴリで「その他」を選ぶと入っていけます。ゲストの状態ではダメなのでIDを取る必要があります。凄い数のビデオが出てますよ。完全なるマーケットです。レアものから最新作まで。ショップで買うのがバカらしいわ、と思わされますねーー。
---
ヤツは忘年会。少ししかお話できませんでした。
2001.12.28 16:04記
12月26日(水)
Vol.187
懐かしい。別れてから3年?古日記に彼と付き合っていた頃のことが書いてあるからそのくらいか。
今月号のBadiに再び掲載された元相方は、まだまだ若いしかわいい。彼は絶対にパソコンなんて使えないと思っていたのに、記事中にメールアドレスがあってびつくり。アカウントがいかにも彼らしい。じゃあ、ってんでメールしたらすぐに返事が来た。あらー、ちゃんとキーボード使えるじゃない、みたいな。
でもやっぱり電話がいいわ
というので久々に声を聞きました。ところどころに昔からの口癖が混ざっていたりして、変わっていないねえ。いろいろと変化のある生活のようだけど、根底の性格とかはあんまり変化ないみたい。ま、それが元相方、っていえばそうなんだけど。
---
ジャック・マイヨールが自殺した。世界的スキンダイバー。映画「グランブルー」のモデルだ。
彼は大の日本贔屓で、おれが千葉にいる時に通っていたダイビングショップSEA CROPにもよく来てた。オーナーの成田さんが日本のトップスキンダイバーなんでかわいがられてたよう。古い民家を彼のために買い取って修繕して、日本での家にしていたくらい。別荘のある、グランドケイマンにも招待されてた。
おれはジャックとは直に会ったことはないけど、著書に直筆のサインをしてもらったっけ。こよなく愛するイルカと、ジャックナイフで潜行していく自分をイラストにして。
なにが彼を死に追い詰めたのか。冥福を祈ります。
---
だってだってだって好きなんだもん。って意味分からないかも?
という一行突っ込み。プロフ送ってください。
偶然っすね自分は札幌のビックカメラで彼にDVDプレイヤーを先日買いました。
彼に会いに札幌に行った方です。おれらの逆ですね。あら?兄貴にプレゼントしたって事は同じ?
妬けます(思うつぼ?)
ですね。
---
カリブの最終CAチェック。午後からはじめて8時に終わりまして、本来ならそのあとに茗荷谷の印刷屋さんに行って、アメリカの色校正をするはずだったけど、そちらのほうがこてっていないとのことで、お役ご免。3年ぶりくらいに色校正の日に、日が変わらないうちに帰宅です。
飲みに行こうかなとも考えたけど、ページの更新が滞っているのでまっすぐ帰りました。お夕飯は、ほっぽり鍋、イクラ、お漬物、おかず豆、イカキムチです。今日はきちんと見守っていたので、焦げませんでしたよ、鍋。はぐはぐ食って温まってから、ささ、my cart更新。
ちょっと書きすぎたかな?3本とも不満なんだもの。SCOOOP3以来、ノンケ体育会バック犯されものに期待しすぎたおれがバカでした、っていうの?もう散財だわよ。どーにかして。でも、オークションでは、JAPANとNUMBERは入札されて値が上がってます。うしし。ゲンマはやっぱ駄目かな。誰かお優しい方、買って。
---
ヤツは今夜から三連荘の飲み会だそうな。飲みすぎに気をつけなさいよぉ!運動しないと太るわよぉ!2時就寝。
2001.12.27 13:56記
12月24日(休)
Vol.186
今日の夜にはおれのサンタさんは帰ってしまいます。午後から外出して、イブのデートです。まずは、中野でお昼。前に行った
周之家
。鶏肉と山芋のしゃきしゃき炒め、揚げナスのピリ辛炒めをメインに、バイキングでお腹一杯。5時半くらいから品川とかで夕食を取って、羽田に向かおうと思ってます。
東京の自宅にお届けものがあるとかで、バスに乗ります。後ろの女子高生がまあうるさいこと。あんたのプライベートすべて分かってしまいます。15歳でお兄ちゃんは今日はディズニーランドに行ってるんですね。
用事を済ませて銀座へ。
昨年の冬にTOMMYが出した、蛍光イエローに近い生地を使ったダウンジャケットが欲しくなったらしので、
阪急数寄屋橋
に行くのが目的。あ、その前に、おれへのクリスマスプレゼントである、DVDプレーヤーの下見に
ビッグカメラ
によりました。
知らんかったんだけど、今夜からここらではイルミネーションが灯るらしくて、すんごい人出。どこもかしこも人人人。気持ち悪くなりそうです。
阪急のTOMMYにお目当てのものはなくて、時間つぶしに
ティンバーランド
とか
AIGLE
へ。ティンバーでは、もう、
あんたたち、そうでなければこっちが困ります
©
なカップルがショッピング中。一瞬、元奴様かと思ってしまいました。背が高かったから。
GAP
とか
エディバ
にも寄りましたが、ほら、ヤツは体が小さいからSサイズとかでも膝上くらいまで来ちゃうからさがすの大変なんです。GAP KIDSはサイズはいいけど、質がねええ。なんてったって極寒の地での使用ですからデザインより質を重視しないと。ならばやっぱりアウトドアメーカーがいいはずさ。ノースフェイスとかよね。でも今日は探してると疲れちゃうからなしね。
お茶をするにも列作らないとならないくらい人が多いので、嫌気が差してきまして、少しご機嫌斜めなおれ。お腹もすいてきたし。それに気付いたか、DVDプレーヤーを買ってくれました。ありがとう、ちゅう。ソフトがないんで、バーンスタインのマーラー/交響曲第8番を買いました。初DVDが千人とはおれらしい。
思案の末、羽田に行ってしまうことに。イタリアンが食べたかったので、ANA側到着ロビーにある、
AMATO AMATO
。ごめんなさい、侮ってました。こーゆーところのレストランなんて、高くて出てくるのが早いだけが取り柄だと思っていた私を許して。
生タコのカルパッチョ、手羽肉とジャガイモのオーブン焼き(ブロッコリーとトマトが入っててクリスマスカラーしてた)をビール片手に楽しんで、ワインにチェンジ。イタリア白ワインが1,800円とはお安い。相変わらず音楽の話で盛り上がってるおれらって、はたから見ると場違いな雰囲気。おまけに二人とも短髪野郎だし。と思ってたら、ひとつ隣のテーブルに組合員カップルが。こちらもこちらで、
困るわよ
©
ないでたちで、若い方が大きなかばん下げてたから、パパに会いに(そーゆー感じだった)クリスマスに来たってとこかしらね。あ、うちもそうよね。でもうちは、アニキに会いに来たってとこが違うわよ。
マルゲリータはかなり大きい。サザエのペペロンチーノもどちらも1,000円しないのは驚き。おいしいし。デザートとコーヒーを頼んでもふたりで8,000円しなかったのよねえ。ここ、いいわよ。そんなに混んでもいないし。
二人とも赤ら顔で出発ロビーへ。
靴脱がされるかもよお
と時事ネタを織り交ぜてお別れのとき。今度は元旦だあ。セブンイレブンのおせちも予約してあるし、またまったりな正月を過ごそうね。ちなみに8日までおれんとこにいます。
---
リムジンで帰宅。DVDつなげて初視聴。おおおお、きれい。ありがとうねえ、ちゅう。映画も観たいけど、近所の
TSUTAYA
、最近つぶれちゃったのよねえ。しくしく。
2001.12.25 18:12記
12月23日(祝)
Vol.185
郵便でーす
ドアスコープから覗くとどうも郵便屋さんじゃない。郵便配達さんは緑色のジャンバーを着ているものだ。新聞の勧誘だろう、と思い、
どこからですか?
とたずねる。
北海道からです
?
北海道の誰からですか?
〇〇〇〇さんからです
ヤツの名前だ。クリスマスカードかしら?と思ってドアを開けたら、いやーーん、そこにいるのはヤツじゃないのよぉぉ。
自力クリスマスプレゼントというのでしょうか、本人が飛行機でやってきました。
昨日のラブリンコールで、
今日も仕事だったし明日も午後から~~
なんて言っていたのに、こいつー、騙したな~~、ちゅう。
聞けば、もうずいぶん前から計画していたそうな。特割でチケット取ってるし。用意周到。
突然のうれしいプレゼントの到着だけど、結構焦った。だって、パソコンデスクやサブテーブルの上には、あーーんなものやこーーんなものがあるじゃない。慌ててしまいこみましたよ。この行動はちょっとヤツには不審に思われたけど、でもそうでしょう?突然前ぶれもなく来るなんてはじめてだもん。別にやましいことなんか何にもないけど、ほら、そこは、やっぱ、見られたくないものってあるものでしょう?だからなの。
こちとら、クリスマスカードは北海道に送ってしまってるんで、なんかお間抜けだわ。完全にしてやられた、っていうの?
---
夕食ももう予約してあります
あら、ホント、驚かしやさんだなぁ。
高尾山口にある、
うかい竹亭
という懐石料理のお店を取ってあるそうな。数奇屋風の離れでのお食事を楽しみました。
そこで渡されたプレゼントは、
マゼール&VPOのマーラー/交響曲第4番
。ヤツの超お薦め盤であって、彼のサイトでも紹介してます。今おれはこの曲にはまっていまして、そーゆーところをしっかり押さえているヤツの気配りに恐れ入る。ちゅう。
---
柿の白和え、うずらの山椒焼き等の先付けからはじまり、聖護院かぶらと鯛の炊き合わせや、ふぐひれのお椀など、今宵は料理長お任せコース。椿の枝花が品よくあしらわれた盛り皿から、仲居さんが名々皿に取り分けてくれるのだけど、そこにはお飾りな物は乗せない。盛り皿のお飾りは目を楽しませるお役を終えると引き下げられるのみ。和独特の美意識でしょうか。そーゆー奥ゆかしさが大変よろしい。
タラバガニの炭火焼は絶品。ただ焼いただけなのに、こんなに甘いなんて。もう一本くれって感じ。松阪牛の朴葉味噌焼きもやわらかくて、お食事のしゃけ飯もイクラとほぐし身。ああ、日本人でよかったと思いましたよ、ホント。
---
竹酒でほんのりいい気分で、京王線に乗って二丁目へ。
Penguin
。
あらーー、HARUちゃん!
とあき様も驚きの様子。もう年内は帰ってこないと言っていたから。
うっれしそー
とギャラリーはうるさい。そーよそーよ、嬉しいもん。んもお、のべついちゃいちゃしてやったわ、っほーーっほほ。
お友達お薦めの、チャイナ風クリスマスCDを聴きながらの、ちょっと変わったイブの夜。みんなは、音頭風演歌風に胡弓で奏でられた讃美歌とかを笑っていたけど、おれはそれから無性に大滝詠一のナイアガラトライアングル時代のアルバムが聴きたくなってしまった。
だもんで、帰りは
TowerRecord
で買いました。
わはは、です。
川原の石川五右衛門
なんか最高です。
ここ最近、相方と過ごさなかったクリスマスはなくて、今年は久々だな、なんて思ってたら、思いがけないサンタさんが来てくれて、おれはホントに幸せ者です。
2001.12.25 13:17記
12月21日(金)
Vol.184
昭南島氏宅で先日みた、
平野レミの
ぱぱっとご飯
でやってた、ほっとけ鍋を作ってみた。
土鍋に根元を輪切りにした白菜を放り込んで、葉の間に豚ばら肉をはさんで、塩コショウをして水を少しいれて、火にかけ蓋して、ほっぽっとくだけで出来上がっちゃう、超お手軽鍋。ポン酢でいただきます。が、新しいBBSを設置する作業に夢中になって、ほっぽときすぎ。下4分の一が焦げちゃいました。あらら。群ようこみたいだわね。
でも、それしかおかずを作っていなかったので食いました。見た目は少し悪いけど、なかなか美味いっす。こんどはあんまりほっぽとかないようにしましょう。
今日は一日、印刷会社でカナダのパンフレットの出張校正。氷雨でしたね。雪じゃなくて、ちと残念。
---
BBSを新しくしました。携帯端末からもアクセスできます。どこからでもやっちゃってください。
---
ヤツは今シーズンはかきいれ時。加えて忘年会ラッシュ。ということで、カゼひいてる暇もないそうです。飲みすぎに気をつけてよねぇ、だって飲むと絡むんだもん。ちゅう。
2001.12.22 12:05記
|←最初
・
←前ページ
・
戻る
・ 次ページ→ ・最新→|
[WebNote Clip]