HARUの新・日常生活 2002年

|←最初←前頁戻る・次頁→・最新→|
12月31日(火)Vol.25
あらら、瞬く間に大晦日。
ということで22日から止まっていた日記は「以下省略」ということで、けいすけが正月より来札するとあって、こっちは家の大掃除で28日からの冬休みからオオワラワ。言ってみれば国連のイラク査察?お姑の掃除チェック?みたなもんで、生来がめんどくさがりでだらしない俺としては普段は文字通り「男の部屋」状態のルーズさで部屋をちらかすもんだから、ここぞとばかりに一年の積もり積もった汚れにゴミに発掘作業をしました、はい。

お陰で29日には腰がパンパンに張って、その影響でカラダが歪んで肩こりは起こすは偏頭痛は起こすわの騒ぎでこの日は掃除も早く切り上げてすぐ寝ました。
晦日の30日は気合を入れて仕上げの掃除。アドレナリン放出してちゃっちゃかちゃっちゃかやって、はいおしまい。やればできるのだ。
31日の本日は近くにあるヨーカドーで予約してたおせち(例年は3重箱なのだけど、二人では多すぎるので今年は一重に)を引き取り、お雑煮用のおもちに、酔っ払うための日本酒、形から入るの好きな俺には外せない正月の飾り物や祝い箸など買って、このちっこいカラダでよいしょよいしょと重い荷物を下げて家に帰りました。

これだけ音楽が多様化してしまうと一色単に纏める紅白はやはり無理があるわけで、ごった煮の良さはわかるけど、やはりこの煮はマズイし、寒い。ということで紅白映像は付けて音声をカットして、NHKFMの今年のバイロイト音楽祭の「マイスタージンガー」を聞くというのもなかなかの乙なもの。
こうして暮れゆく2002。さて来年は! 多分色んな意味で変わる年かも、ふふふふ。乞うご期待

---
一行

棚橋弘至は俺もロンゲの方が萌え。ちなみに、雪はすごいコトになってます(笑)
レス遅れてごめんなさいー。あら、やっぱりあなたもロンゲ棚橋がお好きなのね。けいすけは←の通り坊主のほうが良いようですが。そちらもお寒いでしょうね。こっちもキツイほど寒いし雪もやっと例年通りになった感じ。
2002.12.31 23:21記
12月22日(日)Vol.24
我が父は自分のJALのマイレージが年内いっぱいで切れると知って、息子である俺に差し上げるということで、ならばお返しに親孝行とそのマイレージ特典チケットで上京することにしました。21日のこと
だがそこはうちの親。ただではいきません。蟹買え、いくら買えと要望多いので出発の朝5時に起きて家の近くの卸売市場の側の「場外市場」でちょっとイケメンの魚屋のお兄ちゃんを口説いて4杯1万円で毛蟹を購入。これで文句は言わせまい。
10時発のフライトで羽田に向かい、夕方には実家。毛蟹三昧に石川の銘酒「天狗舞」をあおっての上機嫌な両親、食後は「恒例」の俺のお勧めのクラシックのCDを視聴して気に入ったものは俺から買いつけるという出不精な親父ならではの年中行事。
今回はフリードリヒ・グルダの自作自演「コンチェルト・フォー・マイセルフ」のライブ盤。シメテ4000円也。まいど。

22日は早々に実家を出て、けいすけ宅に。お昼食は俺みやげの「函館布目」の「数の子入り豪華松前漬け」やけいすけが姉のお歳暮?のいくらで文字通り豪華なおかずで二人でぱくぱく。
しばらくまったりして、夕方からお互いのクリスマスプレゼントを買いに新宿へ。
だが。二人ともまだ自分が欲しいものを見定めておらず、東急ハンズに高島屋にHMVにオッシュマンズと新宿漂流。
結局けいすけはタワーにてCDを所望。マゼールのマーラー交響曲全集&カラヤンのブラームスのドッペルをプレゼント致しました。
俺はといえばことごとく欲しいものがなく、今宵はあきらめて明日の買い物として、腹減っては戦も出来ず?なので伊勢丹はAGIOにてこれまた豪華なディーナーを。
ペペロンチーノを食っていながら「これってガーリック入ってない?」と平気で言うバカップルを隣りにして結構なお食事を堪能。パスタは正にそのペペロンチーノを食しましたが素晴らしいお味でした。

さて気持ちの良い酔い気分でpenguinへ。計ったかのように常連さんがお集まりになっており、当夜はつよしが格好の餌食となっていじられておりました。
すでにワイン一本開けて店に来て、さらに焼酎のお湯割に日本酒で相当に酔っ払った二人は恒例のタク帰宅であっというまに寝てしまったとさ。
2002.12.23 12:40記
12月20日(金)Vol.23
殺されかかったプロレスの棚橋弘至が復帰したのだ。
彼女に刺されて肺にまで達していてた傷は常人なら死んでるところを、鍛え上げられたブ厚い筋肉のお陰で助かったという話ですら、そのモリモリの肉体を強調するかのようで萌え萌え。ロンゲも一応イケル俺としてはあのあどけない顔とそれに不釣合いなほどのデカイ体は最近では相当にお気に入り。
その彼が驚異的な回復で数週間で退院して復帰会見をしたのだけど、あのロンゲをばっさり切って坊主に。まあ普通ならこれこそイカホモ的なのだろうけど、俺としてはイカホモすぎて萌え萌えにならなかった。復帰は結構なことだけど、ちょっとがっかり。髪伸ばせよー


---
一行

支笏湖の丸駒温泉、去年昔の彼氏と初めて井って(ママ)、それが最後の旅行になった悲しい思いでの場所です。
意外に丸駒温泉って有名なのですね。そうですか、去年といえば例の方ですかー?

ご両人の“日常”、年末に入って調子が出てきたって感じですね。話は変わって、『2001年宇宙の旅ホームページ(早川書房)』(http:// www.hayakawa-online.co.jp/ 2001/)去年ですが、こんなページもあったんですねぇ。
佳境を過ぎた余裕とでもいうのですかね。くだんのHP、承知してました。去年は特別編も観れたし。
2002.12.20 22:06記
12月19日(木)Vol.22
年内の仕事は大方終わって、後は残務整理に勤しむ感じなんだけど、今日は部内全体で大掃除とあってかなり疲れた。俺ってかなりの不精なので机の上も周りも結構いらない物が散乱してるんだけど、久しぶりのこの年末大掃除で半年や1年ぶり?に発掘されるモノがいくつも。みんなはあたふたしてるのに俺だけ発掘される品々に感慨深げに眺めてしまって一向にはかどらないのだ。
しっかし、きれいな机って仕事がはかどる気分になるなー。ちゃんと掃除しよっ。

---
一行

あんなんで腹へっこんでたら、誰も苦労せーへんわ!
まったくそうだー!俺だってそれなりの会費入ってジム通って腹筋つくってるんだ! でも脂とらないとなー。

支笏湖の丸駒温泉、行きました!湖の水を汲んで温度調節する、すっごい情緒あるところでしたよ。もう12年も前の話やけど。。。
そうそう湖に接してるというのは聞きました。12年前というと相方さんとですかね?
2002.12.20 01:53記
12月18日(水)Vol.21
人生色々。
友人が失恋して大変そうだった。
愛することと愛されること、これが両立しないと恋愛って長続きしないと思ってるけど、えてして人はこの両輪の歯車に気づかないものだ。好きになることは簡単で自分が相手に注ぐ愛情は当然わかるけど、愛される存在になることは自分の思惑通りにはいかない。
その微妙なかみ合いこそ恋愛の妙というものかもね。
人生色々。

ところで今、テレビを見てたら今年の流行りモノのランクが紹介されていて「アブトロ」が出てたけど、あれって結局効果ってあったのかしら? ていうか、けいすけも持ってるじゃん(笑)
ということで効果の程はよーくわかったわ。

---
一行

あ、2日連続で更新してるー(驚&嬉 
たまにはやるのよ、私だって。ところでそちらも雪が深いのかしら?

HARUさんの札幌郊外お勧め露天は何処っすか?
知人に言わせると支笏湖の丸駒温泉が札幌の近場ではいいらしいけど、まだ行ったことないので今回行こうと思ったらすでに満席でダメだったー。後はお気に入りは定山渓近くの豊平峡温泉かしら。
2002.12.19 00:44記
12月15日(日)Vol.20
急にやる気モード。
朝も早く起きちゃって、ニュースをチェックして珍しくまともに朝食まで。昼すぎからほんの少し仕事して、市内ぐるりと回って買い物までして、そして日記!まで書くこの意欲的ヤル気。
いつまで続くことやら。

「あたしって前世がインド人なんだって」
場所柄よろしくインド料理屋で、今日のお昼に会社の同僚の女の子とランチをとってた時。
インド料理好きの彼女はインドそのものには全く興味がないのに、折に触れてインド人に言い寄られるようで(どこで知り合うんだよー!)、そのあげくには知り合いの占い師には「前世はインド人」というお告げをもらう始末。
インド人には悪いが、元々彼女は相当に不思議が入っていて、会話をしていても理解しがたいこと度々なんだけど、「インド人」というキーワードは妙に彼女に相応しくって「至極納得」
縁は大切だから、インドでもお住みになったらとお勧めしておきました。ナマステ

---
一行
私も仲のいい女には「男」と見られてないんですわ。気楽でいいけど。
ほんと楽ですわ。男とエロ話をしてる時にいかにノンケ面をするかのほうが疲れる。
2002.12.15 21:24記
|←最初←前頁戻る・次頁→・最新→|