capri-t.gif (2138 バイト)
5月前半
Caprichoー西班牙語で「気まぐれ」
毎日書くかもしれないし、一週間に一回かもしれない。
出来事中心の日もあるし、メンタルな内容もあるかも。
要は、僕の気まぐれなページ。
オネエでもあったり、アニキでもあったり。ま、これが僕なのさ。
!

 

59日(日)
「ディベルティメント」の巻
行って参りました、ディベルティメントコンサート。ゲイだけの弦楽アンサンブル。
昨年の
1月にあった、吹奏楽団、合唱団(共にゲイ)その他との合同コンサート以来のお邪魔となりました。
うちの奴も音楽関係の趣味があって、二人で聴きに行こうね、って言ってたんだけど、急に都合が悪くなってしまって、仕方なくイヤイヤ(笑)、清貴と行ったのでした。

そうですねぇ、感想。
もうメチャメチャ緊張していましたね、皆様。特に、バイオリン集団。手に取るように分かりましたわ。
聴く側の僕たちは、ロビーとかで、
おはようございまっすぅ
みたいな挨拶をし合ったり出来るほどのお気楽さでしたけど、舞台の上はそうは行かないわよねぇ。なんてったって、口から先に生まれて来たような御仁がほとんどを占める客席が相手ですからね(笑)。
ま、それも宿命と言えば宿命。そんな状況でも、舞台照明を浴びたいのよ、という性には勝てないってな物でしょう。

第三部の、ドヴォルザークの弦楽セレナーデ第四楽章は、パンフレットの解説通り、とても美しくありました。
全体的には、きびしいようだけど、もうちょっと練習を積みましょうね。

さて、コンサート終了後は、とても濃い店内と化してしまっているであろう、ファーストキッチンは避けて(あ、コンサートは四谷の区民ホールでありました)、仲通りの珈琲館でお茶して、三越南館へ行ってちづるさんのひまわりの種を買いに行ったんだけどなくて、今日はめんど臭くなっちゃったんで、彼女にはちょっと我慢してもらいましょ、と決めて奴とデート(笑)。

風月堂でまたまたお茶という事で、僕のお腹はもうがぼがぼだったけど、家の表札はどうしましょうか、とか、お醤油さしを買わなきゃね、とか、ほのぼのとした一時を過ごしたのでありました。

今夜は新宿の本家に帰った訳で、元禄繚乱が始まるまで、元彼の今年初のレポート。
簿記なんかわかんないわよ、とぶーたれながらも、貸借対照表ならまだへーき、と軽く仕上げて、いよいよ来週は吉良が斬られてしまうという前半の山場を迎える大河ドラマを鑑賞。
ほんでもって、昭南島からの親友が訪ねて来たりして、就寝は
2時半。

あ、明日は奴の誕生日だ。会社にスーツ着ていきましょ。
55日(祝)
「ああん、早く買って」の巻
げ、十日ぶり(汗)。

ゴールデンウイークもあーーーっという間に終わってしまい、明日からはお仕事です。
僕はあれから自分のマンションに帰ったのは、たった二日なんです。ええ、奴んちでずーーっと過ごしていたのです。
出会った時からお互い、
これからは、一緒に住んでいくようなお付き合いがしたい(のよ)、
とか、
もう生い先そんなに長い訳じゃないんだから、独りで生きていくのは心細いのよねぇ
ってババァみたいなことを言っていたのね(笑)。
奴んちの方が僕のところより広い部屋なんで、うまく行けばこっちの方に住むようになるんだろうね。

別にどこへ行くと言う予定はなかったから、午前中に起きて・・・この僕が休みの日に、何の予定もないのに午前中から起きるだなんて、奴の運転で、八王子に行ったり、西新宿に行ったり。
今、奴は、引っ越したばかりなんで、部屋に家具がない状態なのね。ま、せめてベッドぐらいはないとねぇ、って事で、都内最大級と言う、村内家具八王子店に行きましたの。
IDC大塚家具は、既に奴は行っていて、
あれはただの倉庫よ
というくらいの、良く言えば品数が多い、悪く言えば何のまとまりのないコレクションだったそうで、ちょっと意表を突いて、八王子くんだり(失礼)まで出掛けたのでした。
結果は、
あーー、やっぱり村内ね
って感じで、ベッドについては遠慮させていただきました。んー、ただ、ひとつだけ奴のお眼鏡に止まったものがあってカタログだけは頂いてきましたけど。

でも、
180㎝クラスの短髪髭野郎(笑)が二人で、キングサイズのベッドの上で、あーだこーだと品定めしているのって、説明してくれてたお兄ちゃんにはどういう風に映ってたのかしらね。二丁目入口のアクタスとかの店員なんかではきっと、見慣れていることでしょうけどねぇ(笑)。

一日一軒、って感じで、
CASSINACONRANIDEEを見て回って、どこのショップでもあーだこーだと店員にしつこく聞いて説明してもらったけど、ステ~~キ、というものはお値段が張るし、アラお安い、というのはデザインが地味だしで、ついにはこの休み中には決まりませんでした。
ああん、早く買って(切望)。

家に帰ってないから、メールは読めないは、ページは更新できないは、と、皆様にはご不満も多いこととは存じますけど、明日からは、会社で日記を書くためだけに使ってる
BIBLO君を奴んちに持っていきますんで、そこからもアップしたり送信したりしますね。