チートデー。そう、カロリー、特に糖質量を気にせずに食べられる日です。わーい。
前回は2月でした。
福島の温泉に2泊行った時にあてました。晩御飯で締めの食事(ご飯とお椀)も食べたいし、駅弁食べたいし、車中でお菓子食べたいし。
4月からのジム自粛期間中、食事だけで体脂肪率を落としてきましたが、今月に入りその現象がやや鈍化。あと2~3ポイント落として、目標を12.5%にしたい。
そこで昨日、4カ月ぶりにチートを実施しましたので、その理由と実施内容をご報告します。
「チートデー」の必要性とポイントとは?
この章はわが敬愛する山本義徳先生のご本、「ダイエット -実践編- 山本義徳業績集」を参照し、語句がこれまでに知りえた知識とともにお送りします。と言ってもほとんど先生のからですけど。
トレーニー、なかでもボディービルダーの方々は、コンテストに向けての減量で、もうひと声体重を落としたいときにチートを行うのは、常識というか経験的に知っています。
減量を進めていてもある時期で体が低カロリーに適応して、代謝の低下が現れます。トレーニングしていないとき、安静にしているときの代謝が減少して、脳がこれ以上体重を落とす必要はないよ、もう充分慣れたしー、となるのです。
そこでチート、爆食いでハイカロリーを摂取して代謝を戻し、また減量を再開します。

なんでも食えばいいの?
ポイントは、
肝臓のグリコーゲンを満たすこと
なのだそう。
肝臓にグリコーゲンが満たされれが脳は「十分に栄養がある」と考えて再び代謝が通常に戻るのだそう。
なので、なんでも食えばいいのではなくて、その肝臓のグリコーゲン合成時に効率的な、「果糖」を十分に摂る、もしくは果糖とブドウ糖が半々の「砂糖」でも問題ないらしい。砂糖をたくさん使ったお菓子、デザートがおススメとのこと。
「チートデー」での必要摂取カロリー(炭水化物)量は?
ということで、おススメの食べるものは分かりましたが、さて、どのくらいの量を摂ればいいのかという疑問がまだあります。
「体重*12」を目安に、24~48時間の間に摂取します。
ダイエット -実践編- 山本義徳業績集
僕は今体重73.5kgなので、882g。
正直驚きです。
普段糖質制限(ケトジェニックダイエット)な食生活を毎日していると、炭水化物の1日摂取量はせいぜい多い日でも100gいかないくらい。二日間で200gだったとしてもその4倍を摂らないかんとは!
ちょっとひるみましたが、山本先生の
中途半端にやっても代謝は元に戻らず、ただのハイカロリー日になってしまいます。
ダイエット -実践編- 山本義徳業績集
のお言葉に、上記目標摂取量を達成するのみ!と奮起したのです。
僕が「チートデー」で食べたもの全部

6月10日・11日。以下のものを食べました。
メーカー – 品名, 量 | カロリー | 炭水化物 | 脂質 | たんぱく質 |
HB – 粉飴 | 81 | 20g | 0g | 0g |
エクスプロージョン – ホエイプロテイン | 238 | 4g | 4g | 47g |
山崎製パン – シュガーロール, 2個 | 352 | 39g | 19g | 6g |
フジパン – スナックサンドビーフカリー, 1パック | 190 | 34g | 3g | 6g |
セブンイレブン – りんごのデニッシュ, 4 個 | 488 | 66g | 22g | 7g |
まるか食品 – ペヤング超大盛やきそば, 1食 | 1,081 | 129g | 54g | 19g |
セブンイレブン – さっくりリングビスケット, 1個 | 202 | 30g | 7g | 4g |
トップバリュ – 焼そば, 1個 | 558 | 76g | 25g | 9g |
ダイエー – トリプル海老天丼, 1個 | 667 | 98g | 25g | 14g |
生卵, 1個 | 91 | 0g | 6g | 7g |
ご飯1合 , 340 g | 571 | 126g | 1g | 9g |
山崎製パン – シュガーロール, 3個 | 528 | 59g | 29g | 9g |
トップバリュ – 塩だけで味付けしたポテトチップス, 60 g | 336 | 22g | 32g | 3g |
ご飯1合 , 340 g | 571 | 126g | 1g | 9g |
セブンイレブン – ぶ厚いお好み焼(冷凍食品), 250 g | 323 | 41g | 13g | 14g |
大阪王将 – 羽根つき餃子(冷凍食品), 288 g | 516 | 49g | 28g | 16g |
トップバリュ – 素煎りミックスナッツ7パック, 28 g | 185 | 5g | 17g | 5g |
HB – 粉飴 | 81 | 20g | 0g | 0g |
合計 | 7,059 | 944g | 286g | 184g |
いやはやよく食いました。目標の882gはクリアしましたが、米や麺などの多糖類を多く摂ってしまったことがわかりました。
甘いものを昔から食べるほうではなかったので、お菓子やスイーツがっつりというのは工夫が必要ですね。
最後に
ちなみに、「コンビニのお菓子やスイーツで甘くて砂糖たっぷりなのはなんだろう」と検索してみたところ、「コンビニで買える糖質制限中にピッタリなおやつ27選!」やら「おうちにいても太りたくない! コンビニ&スーパーで買える 」やらが上位に表示され、ちっとも使えませんでした(笑)。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント